イベント情報
読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。
メールでの参加申し込みは、
お問い合わせより件名「○月×日読書会参加希望」でお願いします。
今日のブログ
こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。
読書会の開催や発信活動を通して、本の魅力や読書の素晴らしさを伝えています。
7月3日開催予定の円錐書店での読書会は満員となりました。
キャンセル待ちは受け付けていますのでお気軽にご連絡お待ちしております。
読書会を開催し始めて6年目に突入をしました。
メインでやっている本の紹介交流型の読書会だけで100回を超えています。
今はライセンスを失ったリードフォーアクション読書会やビブリオバトルを入れると130回くらいにはなるのかなと思います。
ありがたいことに定期的に参加いただける方も増えてきて大変うれしく思います。
募集人数を増やすことでわたしの目の届かない範囲が生まれてしまい、そのことによって不快な思いをされる方が出るとわたしとしても本意ではないのでしばらくはこの人数で開催していくつもりです。
コロナ禍前に100名以上を集めている読書会がどのようにやっているか調べてみたところ数名でテーブルを囲み、ファシリテーターを立てて行なっているとのことでした。
ファシリテーターの質によって読書会の満足度が変わってしまう可能性があるならこのままワンテーブルで続けていこうと思いました。
オンラインにはオンラインの良さがありますが、わたしはやはり対面で行う読書会が好きです。
その対面の良さがオンラインでは出せないのと距離的な負担がないのと、質を保証できない点からオンライン開催のときは無料にしています。
もちろん手を抜いているつもりはありません。
ありがたいことに対面の読書会は数日で埋まってしまうことが多いです。
3週間前に告知を開始しています。
正直先の予定が分からなくて申し込めないという方もいらっしゃるかもしれません。
それでもわたしは読書会を先の予定として組んでもらえるのがうれしいのです。
ドタキャンはもちろん困りますが、直前になって行けなくなってしまうのは仕方がないことです。
とりあえず予定として入れておこうくらいの気持ちで読書会に参加申し込みいただいて大丈夫です。
皆様の満足度がどれくらいなのかはアンケートで推し量るくらいですが、少なくとも主催者であるわたしはこれからも息長く続けていきたいと思っていますのでどうぞよろしくお願いします。