読みたいと思った本はいつまでも手元に

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

開催日の3週間前の月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

今日のブログ

こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

読書会の開催や発信活動を通して、本の魅力や読書の素晴らしさを伝えています。

 

手に入れたはいいものの読まずにいる状態の本のことを積読と呼ばれています。

本を積んでおくという語調からもなんだかしっくりとくる言葉でわたしは好きです。

昨今ではものを持たないようにするミニマリスト思考が流行っているのでなるべく蔵書を持たないという方もいらっしゃるかと思います。

わたしは蔵書に関しては逆を言っており、一度でも読みたいと思って手に入れた本は手放さないようになりました。

読みたいと思った本は人生において必ず意味のあるものであるというのがわたしの持論です。

読むスピードには限界がありますし、そもそも速く読むことでたくさんの情報を素早く多く吸収したい訳ではありません。

心を豊かにさせようと思ったら、それなりの時間をかけてじっくりと味わいながら読むべきだと思います。

裏を返せばそれができる方法があればとりいれていきたいです。

 

以前買ったはいいものの読む機会がなさそうだと手放した本があります。

今になってその本を読みたいと思うことが多々あります。

タイトルを控えておけばよかったものの手元に残っておらず、偶然の出合いを待つのみです。

 

一度読んだ本でも見返すことで感じ方の変化があるものです。

そういう意味でもまた読まれる機会を想定してとっておくべきではないかと考えています。

 

本に関する考え方はどれも正解だと思うので否定をしませんが、わたしは部屋の蔵書に今後困ることがあれば引越しをしたいくらいです。

それくらい一度でも読みたいと思った本は手元においておきたいのです。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


せっかく読書会で出会ったのだから

本選びの打率は10割

関連記事

  1. 10連休は本を読もう!

    明日から世間は10連休ですね。札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読…

  2. 読書会ってなにやっているの?

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  3. 本のタイトルから中身を想像する楽しみ

    本棚を手に入れました。自分の身長よりも背の高い本棚です。画像は以前の…

  4. 天狼院書店と読書会と私

    「あぁ、井田さん、初めまして!」受付開始時間ぴったりに会議室に入ると、女…

  5. どこにも絶対はない

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  6. 強みと読書

    もし本がなかったらどうなるのかなと少し考えてみました。活字中毒か?わ…

  7. その本に再現性はあるか?

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  8. 健康のうえに成り立つ読書

    年末年始は実家で過ごしました。マイクロソフトオフィス社のビル・ゲイツ氏の…

Twitter でフォロー

PAGE TOP