本選びの打率は10割

イベント情報







読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。





読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

今日のブログ

こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

読書会の開催や発信活動を通して、本の魅力や読書の素晴らしさを伝えています。

 

本選びに自信があるという訳ではありません。

それでも本選びで失敗をしたという感覚は最近はほとんどありません。

なんならわたしにとっての選書の外れはなく、打率10割と言っても過言ではありません。

選書の一番のポイントは読みたいと思った本を買うことにあります。

売れているから読むというのは一種の博打のようなものだと思います。

売れているから読むのではなく、読みたいと思ったから読む。

当たり前のようですが忘れてはいけない大切なことです。

 

週に最低一回は本屋さんに立ち寄るようにしています。

というよりも自然と吸い込まれるようにいます。

本屋さんで見るときは表紙を見て惹かれるものに手を伸ばす傾向にあります。

表紙は本の顔と呼ばれるくらい大切なところです。

表紙に興味がそそらない本が面白い確率よりも面白そうな本の方が読むのにワクワクします。

編集の方々があの手この手を使って読んでもらおうという第一歩が表紙です。

中身がにじみ出る大切な部分です。

これで選んでほぼ間違いはありません。

 

ここ最近はSNSでも本の情報を収集するようになりました。

個人はもちろん本屋さんや出版社でもアカウントがあるので探すのに困らなくなりました。

Instagramは書店での感覚と同じように主にビジュアルで判断をします。

Twitterは文字数で制限されているのでその範囲で面白そうと思ったのをチェックします。

信頼できる人を見つけてその人の紹介する本だからと信用してみるのもオススメです。

 

途中でやめることもなくなりました。

極論言うとどんな本も書かれたのには意味があるので、自分にとってもどこかしらで影響を与えてくれると思うと最後まで読み、何か得られるものがあり、よかったと思えるのではないでしょうか?

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


読みたいと思った本はいつまでも手元に

西野亮廣『夢と金』(幻冬舎)

関連記事

  1. 2人でも読書会はできる。

    この間、読書会の打ち合わせのため2人でカフェで読書会のデモンストレーションを…

  2. 速く読んで何を得たいのか

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  3. 本好きの働く未来を考えてみました

    「井田さんのやりたいことって本屋さんじゃないですよね?」私はそう言われて…

  4. わたしが目指す本屋、ブックコーディネーターとは?…

    「井田さんはその肩書きでどうありたいんですか?」今日そんな質問を受けまし…

  5. 無理して感想書かなくても

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  6. 読書は目的?手段?

    昨日、ふと疑問に思ったことがあります。目的、目標と手段は混同しやすいなと。…

  7. 本が読めるというのは健康の証

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  8. 札幌ゼロ読書会のスタイル

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

Twitter でフォロー

PAGE TOP