美点凝視で物事を見つめてみる

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

開催日の3週間前の月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

今日のブログ

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

先日このようなツイートをしました。

人間学を学ぶ月刊誌『致知』の読書会である若獅子の会に毎月参加をしています。

課題文を読み感想文を書いてきて発表しあいます。

その発表を受けてフィードバックをするのですがそこで大切にしているのが美点凝視という観点です。

感想文の良いところを見つけて褒めあいましょうといった感じです。

誰でも好きにものをいえる時代なので、批判的に物事をみがちになります。

食通を気取るあまり星を低く評価したり、ネット書店に辛口コメントを書いてあるのを見たことがあるでしょう。

それってとてももったいないことだと思うのです。

 

まず、評価しているあなたは何者なんだということがあります。

批判的なものの見方というのは対等かもしくは上からではないでしょうか?

一方の美点凝視の感覚で見るのは学ばせてもらおうという探す姿勢でもあり、上を見上げるような感覚です。

いいところはないだろうかと探す感覚を磨いてきて結果として他の文章を読んだときにも自分の役に立てるところはないだろうかといいところ探しをしながら読むようになりました。

 

騙されたと思って一度はやってみていただきたい読むときの視点でした。

(eye catching photo by chiho)

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


永遠に生きるかのように学びたい

第75回「本の話をしよう」開催報告!

関連記事

  1. その本に再現性はあるか?

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  2. 本を生かすためには

    本はたくさんのことを教えてくれます。それは、本を書いているのが人なので人…

  3. 要約はプロに任せて、

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  4. 本は「脳のサプリメント」

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書…

  5. 読書の良さを伝え続けたい

    コロナ、コロナ、口を開けば、コロナウイルス。「コロナ」という名称が仲のい…

  6. 「カミのお告げ」と命名する。

    こんな本の読み方と言うか、使い方があってもいいんじゃない? というお話です。…

  7. 私の図書館活用方法

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「…

  8. 読書会ってなにやっているの?

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

Twitter でフォロー

PAGE TOP