浮かんでは消える思考のように

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

先日、このようなツイートをしました。

昔、といっても幼稚園くらいの話ですが、写真を撮るのがとても好きでした。

クリスマスのプレゼントにカメラをもらってとても大切に使いました。

今は特にカメラを持っているわけではありませんが、スマートフォンで撮るのを楽しんでいます。

最近の撮る対象は、食べに行ったとき、花と空の写真が多いです。

 

空の写真を撮っていて思ったことがあります。

それは今見ている空に同じものはひとつとしてないことです。

雲がたなびいている様子であったり、吸い込まれるような青さは今見えているものしかありません。

雲が浮かんだり消えたりするのはあらゆる思考が浮かんでは消えるのと似ているなと思います。

雲ひとつないスカッとした感じは思考がクリアになっている感じです。

雲が浮かんでいるのも案外好きだったりします。

瞑想中にあらゆることが思い浮かぶ感じに似ています。

 

空を眺めながら今の自分の思考の状態を反映しているのかなと考えてみるのも面白いかもしれません。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

読書会情報

読書会の情報は お知らせ をご覧ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

月初の月曜日8時を基本として配信しています。

申し込みはLINEからお待ちしています。



LINEの友だち検索「@pgc8174h」でも出てきます。

LINE オープンチャットへのご参加はこちらからどうぞ!

Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

書いている人


ジェームズ・W・ヤング『アイデアのつくり方』(CCCメディアハウス)

チャンスがやってきたら臆せず飛び込め!

関連記事

  1. 経験と例えを駆使して伝える

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  2. のんびりゆっくりがマイペースではない

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  3. 札幌で読書会をやっています。

    初めまして、札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)と…

  4. 何もしないという選択肢

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  5. 内省という壁当てキャッチボール

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  6. 1%のひらめきって大事!

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  7. これからの文章目標

    とにかく書くという修行を自分に課しています。札幌で「本を語る、人と繋がる…

  8. 気分に点数をつけてみる。

    調子の良い日々が続いています。札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読…

PAGE TOP