目標を書き続けることで得られるもの

イベント情報



次回開催が決まりましたらお知らせします。

読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



お問い合わせより件名「○月×日書会参加希望」でお願いします。

今日のブログ

日記書いてますか?

今回は日記を書く中での気づきを共有します。

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、読書療法士の井田祥吾(@shogogo0301)です。

わたしは朝と夜の二回日記を書いています。

今村暁『されど日記で人生は変わる』のワークに乗っ取って書いています。

朝の日記で書く項目に「目標・夢」というのがあります。

いつの頃からかここには「世界一の読書療法士になる」と書いています。

はじめ書いたときはなんとなくであったかもしれません。

読書療法というものはありますが仕事や資格として読書療法士という仕事があるわけではありません。

なので読書療法士というのが仕事や肩書きとして存在して良いものなのかはわかりませんし、今の状態ではそれだけでご飯を食べていける状態ではありません。

それでもその目標を書き続けています。

そうするとそもそも読書療法士ってどんな人だろう、とかそれでいう世界一ってどんな状態だろうかと色々考えるのです。

書き続けることで想いが強固になることもあれば、揺らいで他の目標・夢に向かうこともあると思います。

どちらが正解ではなく、どちらもあるということを心の片隅においておきたいと思います。

 

夢や目標はぜひ毎日書いてみてください。

何か発見があるかもしれません。

(eye catching photo by chiho)

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


予定は順番に入れる

読書会には思いがけない本の出合いがあるかもしれない

関連記事

  1. モヤモヤは書き出す

    過去の読書会に関して紹介された本をまとめました。どんな本が紹介されたか知…

  2. ヨットは風を利用して前に進む

    わたしは平日休みです。お休みの前の夜というのがとても好きです。夜更か…

  3. 気分の波を乗りこなす

    わたしはおそらく他の人に比べて気分の波が大きいです。それは双極性障害をも…

  4. 行きは軽く、帰りは重く。

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  5. 無理をしないは「ちょうどいい」

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  6. すごい本を読みたい

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  7. 良いサービスを受けたかったら良いお客さんになる

    わたしたちは日々たくさんのサービスを受けています。よりよいサービスを受け…

  8. 友遠方より来る

    昨日は朝の9時から友達と待ち合わせをして、カフェでのんびりと話をしました。…

Twitter でフォロー

PAGE TOP