日記

  1. お金にならなくてもいい仕事をする。

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)と申します。「本を語る、人と繋が…

  2. よく聴くことが読書会を楽しむコツ

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)と申します。「本を語る、人と繋が…

  3. 子供の頃の宝物

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人と繋がる」を…

  4. 今日のイチバンを教えてください。

    Rethink Books・編『今日の宿題』(NUMABOOKS)について考えていきます。今回は…

  5. 自分が参加したい読書会にすることを考える。

    おいしいものを食べにいくことが好きです。エンゲル係数をどんどん高くするほどの余裕はないけれども、…

  6. 10年前何をしていましたか?

    10年間というのは一つの区切りの期間でもあります。わたしにとって11月16日というのは特別な日で…

  7. 本と装丁

    Rethink Books・編『今日の宿題』(NUMABOOKS)について考えていきます。今回は…

  8. 日常生活のrethink

    Rethink Books・編『今日の宿題』(NUMABOOKS)について考えていきます。今回は…

  9. おおきくなること

    Rethink Books・編『今日の宿題』(NUMABOOKS)について考えていきます。今回は…

  10. 全ての本が攻略本である。

    かつて、テレビゲームに夢中だった頃、特にロールプレイングゲーム(RPG)を好んでいた。ゲームの中の主…

  11. 人生の指針をスマホの地図のように

    高校生の頃は山岳部に所属をしていた。映画になるような激しい天候の中を山頂目指して登るということなく、…

  12. 「カレーの人」水野仁輔さんに会ってきました。

    ある日、Instagramを見ていたところ、札幌で水野仁輔さんのイベントがあるとの情報をキャッチしま…

  13. ありがとう! Brown Books Cafe

    2017年の札幌ゼロ読書会スタートから会場のひとつとしてお世話になっていたBrown Books C…

  14. 写真家幡野広志さんから学んだ気づき

    2024年8月31日に東京で開催された写真家・幡野広志さんのワークショップ「いい写真は誰でも撮れる …

  15. どうして聴き上手が多いのか。

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人と繋がる」を…

  16. 絵本を届ける運動に参加をしました。

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人と繋がる」を…

さらに記事を表示する
PAGE TOP