文庫本にも物価高の影響が

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

開催日の3週間前の月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

今日のブログ

こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

読書会の開催や発信活動を通して、本の魅力や読書の素晴らしさを伝えています。

 

先日、北海道新聞社から取材を受けまして2023/01/08の朝刊の27面に記事として載りました。

タイトルは『手軽な一冊 今は昔』です。

手軽に手に取ることのできる文庫本ですが、物価高の影響を受けておりその影響に対する取材でした。

わたしは本を売る側の人間ではなく、むしろ読者代表みたいな立場でした。

リード文後の第一走者のような感じでこう書かれていました。

「好きな作家を応援する意味でも新刊を買うが、値段を見て『意外と高い』と思うこともある」。小説などを毎月10冊ほど読む札幌市東区の会社員井田祥吾さん(30)は苦笑する。

取材は45分くらいありました。

どこを切り取られてもいいようにていねいにお話をしました。

わたしが記者さんだったら、文庫本の値上げにどうしますか?  と聞かれて、買うのが大変なので図書館や古本(メルカリ)をどんどん利用します、と言われたほうが記事を書きやすいだろうなと思いながら話をしたのでそういう着地で良かったなと思っています。

最後には図書館の方のお話も書かれていました。

お金がかかるから図書館を使うとしても、そこには予算が割かれているので本が値上がりしてしまえば図書館として揃えられる本も少なくなってしまいます。

紙の本が全てとは思いませんが、やっぱり本の頁をめくる感覚は何事にも変えがたいです。

そのなかでも手軽に取れる文庫本の存在は大切です。

食料品やエネルギーといった生活に直結するものばかりが物価高の影響を受けているかと思えば、本も影響を受けているのかとよい学びになりました。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


タイトルだけでも眺めておく

葉祥明『しあわせの小径』(日本標準)

関連記事

  1. 読書会ってなにやっているの?

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  2. 美点凝視で物事を見つめてみる

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  3. 結局は過程がたのしい

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  4. 書き込みされた本の価値は誰が決めるのか?

    ものすごく夜更かししてブログを書いています。札幌で「本を語る、人と繋がる…

  5. 札幌ゼロ読書会のスタイル

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  6. わたしの読む本の選び方

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  7. 答えが出ない問いを考え続ける

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  8. 「カミのお告げ」と命名する。

    こんな本の読み方と言うか、使い方があってもいいんじゃない? というお話です。…

Twitter でフォロー

PAGE TOP