本を読まない理由をつくらない

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

開催日の3週間前の月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

今日のブログ

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

先日、このようなツイートをしました。

あなたはいつ本を読んでいるでしょうか?

わたしは暇さえあればと言った感じなのですが、まとまった時間が取れるときはこうしてブログを書いたり、Twitterに考えのタネを蒔くようにつぶやいています。

なので、以前と比べると多少は読書にかける時間というものは減っているのかもしれません。

それでも、「本を読む時間がない」という方に比べると本に向き合うための時間はつくろうとしているんじゃないかと思います。

 

 

いくつか実践していることを紹介をします。

 

まず、自宅にテレビがありません。

なので、ダラダラとテレビを見て過ごすという選択肢が必然的になくなります。

 

小さい頃はゲームをしていましたが今はすることがなくなりました。スマートフォンでのゲームにも手を出すことはありません。

たったこれだけでも時間は作れそうな気がします。

 

そして、どのように読むかも結構大事です。

わたしは本に付箋紙を貼ったり、書き込みをしたりしますが、1回目に読むときは基本的に本の角を折るだけです。

理由としては付箋紙がなかったり、ペンがなかったときに本を読まない理由をつくらないということです。

手に何も持たなくても本の角を折ることはできます。

そうしたところを後から見返して、線を引いたり、付箋紙を貼ったりすればいいのです。

 

地下鉄は細かい時間がとれますがなかなかカバンから本を取り出すのは面倒くさかったりします。

そういう方はスマートフォンにKindleなどの電子書籍アプリをダウンロードするのがおすすめです。

こうすることで地下鉄に乗った瞬間にパッと開いて読書時間を過ごすことができます。

読む間隔が空くことが多いので「〇〇の100」みたいな短い文章が集まっているのがおすすめです。

 

本を読みたいけれどなかなか読めないという方の参考になればうれしいです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

(eye catching photo by chiho)

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


チャンスがやってきたら臆せず飛び込め!

本を読む目的を明確にする

関連記事

  1. わたしの図書館活用術

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、本のチカ…

  2. ベイビーステップを積み重ねる

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  3. 何を持って本は読んだと言えるのか?

    コロナウイルスの影響で家でのんびりする時間が多くなっているという方も多くなっ…

  4. 読書家は、スタンスだ。

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。本の魅力や癒し…

  5. 本やお店を星で評価しない

    今回はわたしが大切にしていることについて書いていきます。それは、本やお店…

  6. 本を読まない人は一次情報でしか語れない。

    過去にこんなツイートをしていました。https://twitter.co…

  7. 歴史小説が苦手だけれども、

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  8. 電子書籍ってどうなの? にお答えします。

    こんな質問をいただきました。電子書籍を利用してみようと思っていますがいか…

Twitter でフォロー

PAGE TOP