イベント情報
次回開催が決まりましたらお知らせします。
読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。
メールでの参加申し込みは、
お問い合わせより件名「○月×日読書会参加希望」でお願いします。
今日のブログ
今回はわたしが大切にしていることについて書いていきます。
それは、本やお店を星で評価しないということです。
札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで癒しを与えるビブリオセラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。
本やお店を星で評価しない
どういうことかと言いますと、お店だったら食べログの星の評価、本だったらAmazonのレビューの星の数を参考にしないということです。
その理由のひとつとしては人というのは客観的に物事をみるのは難しいと思っているからです。
わたしは朝の日記で自分の気分を5段階で評価しています。
それさえも客観的にみることができないのに、お店の味、本の良さを何か絶対的な基準で評価することができるでしょうか?
特に本の場合になると思いますが、その本を読む目的というのはなんでしょうか?
自分の人生をよくしたいという思いもあるでしょう。
その目的達成のために他人の考えや感想は参考にしていいと思いますが、それをきっかけにやめてしまうというのはもったいないと思います。
つまみ食いをしてみてダメだったら違うものに転換してみればいいのです。
わたしが苦手というところもあるのですが、星の評価を気にしてモノは選ばない方がいいんじゃないかと思います。
お気に入りのお店、本には理由があります。
それを深掘りしてみるのもいいかもしれません。
探すときに星の評価を気にしないなら、自分も評価をしないということです。