読みたい本をこれからも読みたい

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。





読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

今日のブログ

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

今回のテーマは、「読む本の選び方」です。

読む本の選び方って決まっていますか?

わたしは割とシンプルです。

それは「読みたい本を読む」ということです。

何を当たり前のことを、と思った方もいらっしゃるかもしれませんが結構大事だと思っています。

 

毎日のようにおびただしい量の新刊本が出ています。

それら全てに目を通すことは当然ながら不可能です。

新刊情報を追っかけていてももしかしたらタイトルすら目にしない本というのも大量にあるはずです。

読みたいなと思って買った本も本を読むのには当然時間がかかるため、読む本を選ばなければいけません。

そのときの基準が今、一番読みたい本かどうかというものです。

本屋さんに行ったときには、まず新刊本やベストセラーコーナーをチェックしますが、ベストセラーだから読むということはしていません。

読みたかった本がベストセラーだったということはありますが、ベストセラーだから読まなきゃというスタンスで本を読んでも得られるものはきっと少ないはずです。

それよりもいつ役に立つかわからない、もしかしたら一生役に立つことがあるかどうかわからないけど、無性に読みたくなる本を読んでいたほうが精神的にはいいんじゃないかと思っています。

 

それだと読む本のジャンルに偏りがあるんじゃないかという意見もあるかもしれません。

わたしの答えとしては別に偏っていて問題ないと思います、という感じになります。

学生時代に得意科目があるように、ポケモンにも属性といったタイプがあるように、人間なんだから偏りがあって当然です。

どの分野でも当たり障りなく話せるというのは大切ですが、それに必要なのはその分野に対する知識ではなくて、自分の無知を認めたうえで相手から話を素直に聞き出せる技能だったり姿勢なんじゃないかと思っています。

 

わたしは歴史が苦手です。

歴史そのものの勉強をしようと思ったこともありますし、歴史小説にチャレンジしたこともあります。

けどなかなか読み進めるのが大変でした。

 

好きなものと掛け算するといいのかなと思い、カレーの歴史の本を読みましたがなかなか面白かったです。

読みたいと思った本を読むことをベースにしつつ、ちょっとずつ興味の持てる範囲を広げていけたらいいなと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

それでは、よりよい1日をお過ごしください!

(eye catching photo by chiho)

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


もしかしたらを考えてみる

本を読む動機はなんだっていい

関連記事

  1. 本はいつ読むべきなのか?

    これは読書家さんに聞いてみたいことでもあるのですが、いつ本を読んでいるのでし…

  2. 読書会はいつから始まっているのか?

    明日は読書会です。お久しぶりの対面です。密を防ぐために人数は減らしてい…

  3. 「ツリーハウス図書室*HONTOKI」に寄贈をし…

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、本のチカラで…

  4. 本と映画、どっちが先?

    本と映画どっちが先がいいか問題というのがあります。ない! という方はいま…

  5. 本を読んで良かったと思える人生を送りたい

    本を読んで良かったと思える人生を送りたいそれなりに本を読んできた人間と…

  6. 本を読むと余白が生まれる

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  7. ベストセラーは読んでもいい

    「本を選ぶ基準ってありますか?」今回は私なりの本を選ぶ基準の一つを紹介し…

  8. やっぱり本屋さんが好き。

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

Twitter でフォロー

PAGE TOP