本はなるべく手元に置いておきたい

イベント情報







読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。





読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

今日のブログ

年間の読書量は150冊から200冊くらいになります。

基本的には新刊本を購入して読むことが多いですが、図書館を利用したり友だちから借りて読んだりすることもあります。

一回読めば十分という場合や、読んでみないと決められないという本は図書館や借りて読むのがいいと思います。

自分と相性がよくなく途中でやめてしまうのはもったいないことです。

それを減らすためにもお金のかからない読み方を第一に考えるのがいいんじゃないかと思います。

 

中には何度でも読みたい本というのがあります。

そういう本は読みたいときにさっと手に取れないのが機会損失となる可能性があります。

そうなりそうだなという本は迷わず購入するようにしています。

実際にそういう予感がして買った本というのは読み終わった後に棚差しにしても威圧感のようなものを感じます。

 

中には読みたいと思って買った本も読む順番待ちをしている間に積読になってしまう場合があります。

それはそれでいいと思っています。

読みたいと思ったときに買ったときの理由や気持ちを思い出せるように付箋にメモをして貼っています。

こうすることで「なんでこの本買ったんだっけ?」という無駄遣いをしたという感覚を防ぐことができます。

もちろん収支のバランスから買う本の量が制限されますが、叶うならばお金のことを気にせずに欲しいと思うくらいの経済力は身につけたいなと思っています。

 

積読が増えてしまうことに対して、読書会に参加いただいた方が「家が図書館だと思えばいい」という旨のことをおっしゃっていました。

毎年ものすごい数の本が刊行され、図書館には自分が知らない世界や事柄についての本がたくさんあります。

そういう知的好奇心をくすぐる本たちの空間を自分の家に作れたらいいなと思っています。

なんなら自宅を私設図書館にして開放できるくらいになれたらいいなと思うのです。

(eye catching photo by chiho)

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


毎日、早起きチャレンジ!

アウトプットはまずはTwitterからやってみませんか?

関連記事

  1. 本を通してフラットに話ができる読書会

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  2. 点がつながると読書がもっと楽しくなる

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人…

  3. ちゃんと本を読む時間とってますか?

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、本のチカ…

  4. 本は何回読んでいますか?

    本は何度も触れることで血となり肉となるんじゃないかというお話をします。「…

  5. 渾身の一行を探しながら読む

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人…

  6. 読書会の始め方

    人気検索キーワードを眺めていたら「札幌ゼロ読書界」というものがありました。…

  7. アウトプットはまずはTwitterからやってみま…

    どうやったら読書をより自分の血とし肉とすることができるのか。その鍵のひと…

  8. 一周まわって「アウトプットはしても良いもの」とい…

    本が好きです。特定のジャンルを好んで読むというよりは、面白そうと思った本…

Twitter でフォロー

PAGE TOP