実家でのんびりまったりと過ごす

イベント情報



募集開始までお待ちください。

読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



お問い合わせより件名「○月×日書会参加希望」でお願いします。

今日のブログ

コロナウイルスの影響もあり、仕事がだいぶ落ち着いています。

そのようなわけで、火曜日と水曜日の二日間を有給にして実家に帰りました。

パソコンとたくさんの本を携えて帰りました。

結果はというと実家にいる間のほとんどを寝て過ごしました。

ご飯を食べて二階の自分の部屋に入るとまずゴロンとしたくなるようなベットの配置です。

とりあえず横になってしまうともう心地が良くてすぐに寝てしまいます。

決して体調がわるいとか気分が下降しているわけではありませんでしたが、これでもか! と言われるくらい寝て過ごしていました。

 

時間の使い方という面では今のひとり暮らしの自宅の方がいいのかもしれません。

好きなだけ本が読めて、自由にブログが書けるというオアシスは実家ではありませんでした。

それが良いわるいではなく使い分けなのかなと思います。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


本やお店を星で評価しない

『村上春樹 雑文集』で、ふたり読書会

関連記事

  1. 好きが得意に、専門に。

    本が好き。良い意味でいうと分野が広くて、受け皿が大きくて良いのかもしれな…

  2. 新しい刺激を取り入れる

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  3. 何も思いつかないので、とりあえず書いてみる

    何も書くことが思いつかないことがあるというのはブログを続けていく上でのあるあ…

  4. 前略、未来の自分へ

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  5. 目的とゴールをはっきりさせる。

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。本を…

  6. 「ふくぎょう」時代をどう生きるか?

    「ふくぎょう」時代をどう生きるか?コロナウイルスさんの影響がわたしの仕事…

  7. 日記を書くことは小銭の貯金のようなもの。

    わたしは毎朝モーニングページを書いています。札幌で読書会をやってます、井…

  8. 何かにとらわれすぎずに柔軟に

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。本へ…

Twitter でフォロー

PAGE TOP