イベント情報
読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。
メールでの参加申し込みは、
お問い合わせより件名「○月×日読書会参加希望」でお願いします。
今日のブログ
「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。
今回のテーマは、「休むこと」についてです。
先日、このようなツイートをしました。
何もしないという選択肢をとることは大切ですね。
どうしても何かしたいとアクセルを踏みたくなりますが、時には何もせずに休む勇気も大切です。
疲れているときはしっかりと休みます。
— 井田祥吾 (@shogogo0301) August 19, 2021
休むのは得意ですか?
得意も苦手もない人もいらっしゃると思いますが、わたしは休むというのが苦手です。
何かをしていないと不安になってきます。
寝るときも無音だとなかなか落ち着かずに音楽やラジオをかけることが多いです。
タイマーを設定していますが、ラジオを聴きながら寝るとストンと眠りに落ちることができる感覚になりますが、どうも質自体はあまり良くないような気がしてきました。
最近はリラックス系の音楽に変えることによってちょっと改善されたような気がしています。
あれもしなきゃ、これもしなきゃとどんどんやらなければいけないことが出てきて頭と時間を圧迫してしまいます。
時にはゆとりをもって何もせずにただじっとすることで脳に余白をつくり、また動き出すという感じで充電して進む感覚というのは大切にしたいなと思っています。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは、よりよい一日をお過ごしください。