あなたに向かって書く

イベント情報



次回開催が決まりましたらお知らせします。

読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



お問い合わせより件名「○月×日書会参加希望」でお願いします。

今日のブログ

なぜだろうと考えてみました。

何についてかと言いますと、
わたしがブログを
うまく続けられない理由についてです。

多分原因は色々とあると思います。
物事を習慣化させるには
当然ながらハードルがあるわけですし、
逆に罰則などの強制力が
はたらけば嫌でもやるのかもしれません。

でも、
ブログを書くのって
きっと自分が良いと
思っているからやりたいことだし、
続けたいことです。

大きな理由

さて、
その良いと思っているのに
続かない理由を考えてみましたが、
書いている相手がイメージしにくい
ところかなと思いました。

俗にいうペルソナです。

文章を書くからには
読者をなんとしてでも
1mmでもプラスの方向に
持っていきたいと思っています。

読んでちょっとクスッと笑えたとか、
微笑ましい気持ちになったとか、
役に立ったとか色々とあると思います。

ブログはその相手というのを具体的に想像するのが難しいのだと思います。

その理由としては不特定多数に見られるのが前提で書かれているからです。

でも結果的に、人は呼びかけらたときの「みんな」の中に
入っているかどうかはなかなか判断しにくいというか、
自分の好都合で判断してしまいます。

だからこそ、ブログであっても「あなた」に向かって書くべきなのだと思いました。

 

札幌で読書会をやってます、
しょうご(@shogogo0301)でした。

 

ご案内

読書会情報

読書会情報はこちらからどうぞ!

しるし書店

(井田祥吾店)は「こちら」からどうぞ!

感想はこちらからもお待ちしてます!

レターポット やってます。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


完璧を目指さなくても。

少ない理由を磨き続ける。

関連記事

  1. 祝!札幌ゼロ読書会3周年!

    いつもありがとうございます。札幌ゼロ読書会主宰の井田祥吾です。主宰と…

  2. 規律性と、さりげない気遣い

    休憩時間が一緒になることが多い方が、わたしがいつも休憩終了10分前にな…

  3. 5周年を迎えました

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  4. すごい本を読みたい

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  5. 2021年の振り返りと2022年の抱負

    井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとして本の持つ魅…

  6. 書くことは戦いである

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。おや…

  7. 習慣化のために小さな行動を積み重ねる

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  8. コミュニティラジオに出演します!

    5月5日(土) 13時頃から三角山放送局リレーエッセイ「読書キャンパス」に出…

Twitter でフォロー

PAGE TOP