ライティングゼミを受講します。

イベント情報



次回開催が決まりましたらお知らせします。

読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



お問い合わせより件名「○月×日書会参加希望」でお願いします。

今日のブログ

わたしは書くのが好きです。

札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。

書くことを生活に生かすために

それはわたしの強みの最上位に「内省」があることも大きく関係しています。

その、書くことをどう活かせるか考えています。

単純に思考の整理のためにモーニングページや日記を書くだけでもいいのですが、せっかくなら伝える、伝わる文章として残しておきたいものです。

どこで学ぶかを考えた結果、まずは天狼院書店のライティングゼミを受けることにしました。

天狼院書店のこともライティングゼミのことも今まで知りませんでした。

ひょんなことをきっかけに知り、一気に興味を持ち受講を決めました。

実店舗に行って受講をすることはできないので、わたしは自宅でweb動画を使っての受講です。

さらにリアル配信されている時間は仕事中のため、後から録画を見る形になります。

自分のモチベーションをうまく保てるか不安なところはありますが、書くということをやめない限りどこかで活かすことはできるという気概を持って取り組みます。

いい意味でアクの強い、押しの強い文章が書けるようにこれから4ヶ月間頑張って行きます。

毎日ブログを書く中で、読む人に何かしらの変化のきっかけを与えられることを目標にしていきます。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


マジシャンから学んだこと

ブックコーディネーターという仕事

関連記事

  1. 本と映画の良い関係性

    今日でブログの更新が47日連続になっています。毎日更新を目標としつつ、無…

  2. 働き始めて7年間

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人…

  3. 1%の努力を積み重ねる

    1日は24時間です。当たり前の話ですが、忙しい人も暇な人にも均等に24時…

  4. 札幌で読書会をやっています。

    初めまして、札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)と…

  5. コミュニティラジオに出演します!

    5月5日(土) 13時頃から三角山放送局リレーエッセイ「読書キャンパス」に出…

  6. マズローの五段階欲求説から考える「水が出ない」状…

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで…

  7. ベストな決断よりベターな行動をしよう!

    名言が好きです。本を読んでいて、これぞ! と思った言葉は手帳に書き出すよ…

  8. 出る杭になる覚悟と出る場所を選ぶこと

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、札幌ゼロ読書…

Twitter でフォロー

PAGE TOP