ブックコーディネーターという仕事

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

開催日の3週間前の月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

今日のブログ

今日はさっぽろブックコーディネート代表の尾崎さんにお会いしました。

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、本のチカラで癒しと安らぎを与える読書療法士の井田祥吾(Twitter: @shogogo0301)です。

ブックコーディネーターという仕事をご存知でしょうか?

 

ブックコーディネーターは、今はまだ馴染みの少ない仕事かなと思います。

東京ではブックディレクターとして幅允孝さん

ブックコーディネーターとして活躍する内沼晋太郎さんが有名です。

本屋さんではないところで本を見たことはないでしょうか?

カフェやショップなどの本屋さんではない場所で、本をセレクトして買える仕組みを作っているとのことです。

いわば、本を作る仕事ではなく、本棚をデザインする仕事と言った感じでしょうか?

本と人、人と人をつなぐ仕事とも言えます。

 

ブックコーディネーターの役割とは何でしょうか?

わたしは本屋さんに行ってお目当て以外の本に興味が惹かれてついつい買ってしまうことが結構あります。

それは何も本屋さんだから起こっていることではないのかもしれません。

偶然の出会いだったり、気づきのチャンスはどこにでもあります。

尾崎さんと話す中で、わたしの読書会に対する思い等もお話ししました。

これからは「人と人、本と人、それぞれを結びつける役割をする人」が求められるのではないかなと思います。

テーマに沿って本を並べて見ると今まで見えてこなかった気づきを得られることもあります。

テーマとまでいかなくても、整理整頓のついでに少し本を並び替えることで隣り合わせになった本が共鳴するように何かを訴えてくるように感じることもあります。

それを意図的に組んでいくのがブックコーディネーターという仕事なのかなと思います。

 

ブックコーディネーターという仕事は、ひとりで店舗を持たない本屋さんをやるようなものなので、大変であることは確かだそうです。

それでも、わたしはこのブックコーディネーターという仕事に魅力を感じます。

それは先述した、人と人をつなぐ役割をする人がこれからのソーシャル時代に求められるのではないかと考えるからです。

リアルであれ、ネットであれ、つながりが貴重な体験となってきます。

そして本を買うことを含め、体験を上乗せすることでより価値は高まります。

 

ブックコーディネーターは出会いをつくる仕事です。

本との出会いをサポートする仕事の一つとしてどう形になるかはわかりませんがやってみたいなと思います。

これからの自分のやっていきたいことに、いかに本に触れる機会が少ない人に対して本に対する興味を持ってもらうことかなと思いました。

本が好きな人は言われなくても、本屋に行ったり、電子書籍を購入するでしょう。

でも、そもそも本を読む習慣がない人や、苦手意識がある人は本を手にする機会すらないでしょう。

そのような方々にアプローチをかける一つの手段は本との偶然の出会いです。

こんなところに本があってしかも気になる、売ってるんだという体験がいたるところでできたらいいなと思います。

 

今の自分の活動の範囲の幅から少し広げるならば、いかにして読書会に今まで本を読んでこなかった人を巻き込むことかなと思います。

それに対しては今は正直難しいかなと思います。

積読本がない人に積読本を消費しようと呼びかけても無意味なように本を読む習慣を作ろうと思っていない人は、呼びかけに反応すらしない可能性の方が高いです。

だからこそ、自分は本はコミュケーションツールであり、辞書といった道具のように使っていくのもいいんだよということを伝えていきたいし、そのような読書会をリードフォーアクションの手法を使って伝えていきたいなと思います。

本を使って遊ぶのも面白いです。

今までは紹介交流型の読書会がメインでしたが、これからは「本を使って遊んで」みたり、テーマについて理解を深めてみたり、いろいろなタイプの読書会を開催してみたいなと思います。

尾崎さんの今後の展望は「ブックコーディネーター」という仕事の一般概念化することだそうです。

ブックコーディネーターが増えることで、本との偶然の出会いが広がります。

多くの人が本を手に取り、交流が広がればきっと面白いことになるだろうなと感じました。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


ライティングゼミを受講します。

2017/12/11 「言葉と文字をあじわう」読書会開催しました!

関連記事

  1. 三角山放送局「読書キャンパス」に出演しました。

    5月5日に予告しておりました通り、三角山放送局 読書キャラバンに出させていた…

  2. わたしが目指す本屋、ブックコーディネーターとは?…

    「井田さんはその肩書きでどうありたいんですか?」今日そんな質問を受けまし…

  3. 「人生が変わる」の違和感

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  4. 本棚の10冊で〇〇を表現してみます

    「本棚の10冊で自分を表現する」というのをやりました。これって色々応用で…

  5. 読書術の専門家になりたい。

    あなたには好きな本のジャンルはありますか?もしかしたら本イコール小説なん…

  6. 良い本は続けて2回読みましょう

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  7. 文庫本にも物価高の影響が

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  8. 速く読んで何を得たいのか

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

Twitter でフォロー

PAGE TOP