速く読んで何を得たいのか

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

開催日の3週間前の月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

今日のブログ

こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

読書会の開催や発信活動を通して、本の魅力や読書の素晴らしさを伝えています。

 

速読に興味があるという方は多いかと思います。

何を隠そうわたしもそのひとりでした。

速く読めることで時間を有意義に使うことができるのではないかという思いがありました。

実際に学んでみて今は習ったテクニックの一部は使っていますが、基本的にはしっかりと読んでいます。

それはそれとして役に立っています。

 

これだけ読書に関する情報発信をしているとSNSで投稿に挟まれる広告も本関係のものが多くなります。

名前は伏せますが、某速読法もあがってきます。

こんなふうにパラパラとめくれて理解できてますよと紹介されていたのですが、読んでいたのが小説だったんですね。

わたしは純粋にそれってどうなんだろうと思ってしまいました。

小説のなかで展開される人間の機敏な心情の変化を速く読むことに意味はあるのか考えてしまいました。

ゆっくり読めば理解できるとは限りませんが、少なくとも早送りで映画を観て同じ感動が担保されるとは限らないのと同じで、セリフのスピードだったりを想像しながら読むところに醍醐味があるのではないかと思うのです。

知識を速く仕入れるには取捨選択をして読むのは良いとは思うのですが、ストーリーを知ることだけが小説を読む目的ではありませんし、時間をかけて読むことで得られるものもきっとあるだろうなと思います。

 

速読を学ぶべき状態というのは、もっと本を読みたいけどこれ以上時間は作れない。

だから今の読書時間を有効に使うために速読法を学ぼう、だと思うのです。

まずは単純に物理的に読む時間を増やせないか考えるほうが大切だと思います。

 

特定の速読法を否定するために書いたわけではありません。

学べばきっと何か変わるかもしれないという気持ちは持っておこうと思います。

(eye catching photo by chiho)

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


小泉今日子『ホントのコイズミさん YOUTH』(303BOOKS)

どうして読書会で紹介された本は読みたくなるのか

関連記事

  1. 10連休は本を読もう!

    明日から世間は10連休ですね。札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読…

  2. 読書会ってなにやっているの?

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  3. 本のタイトルから中身を想像する楽しみ

    本棚を手に入れました。自分の身長よりも背の高い本棚です。画像は以前の…

  4. 天狼院書店と読書会と私

    「あぁ、井田さん、初めまして!」受付開始時間ぴったりに会議室に入ると、女…

  5. どこにも絶対はない

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  6. 強みと読書

    もし本がなかったらどうなるのかなと少し考えてみました。活字中毒か?わ…

  7. その本に再現性はあるか?

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  8. 健康のうえに成り立つ読書

    年末年始は実家で過ごしました。マイクロソフトオフィス社のビル・ゲイツ氏の…

Twitter でフォロー

PAGE TOP