本棚の10冊で〇〇を表現してみます

イベント情報



次回開催が決まりましたらお知らせします。

読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



お問い合わせより件名「○月×日書会参加希望」でお願いします。

今日のブログ

「本棚の10冊で自分を表現する」というのをやりました。

これって色々応用できるんじゃないかとふと思いました。

札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。

本棚の10冊で色々やってみる

具体的には、本棚の10冊で「〇〇さん」を表現してみる、といった具体的な人物から本棚の10冊で「仕事観」を表現してみる、といったように自分の思想を表現してみるのも面白いかなと思います。

わたしは誕生日プレゼントに本を上げることが多いです。

相手のことを思って選ぶ瞬間が好きです。

この人はあまり本を読まないけど、読んでほしいなという思いもあります。

自分の選本眼を磨く目的でもやってみるの面白そうなので、やってみます。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


2人でも読書会はできる。

想像力と創造力で勝負をする

関連記事

  1. 本を読むと知らないことが増えます

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  2. 「#読書ってかっこいい」ってかっこいい。

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  3. いつか出合いたい思い出の一冊

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  4. 本は手紙だと思って読む

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  5. 「カミのお告げ」と命名する。

    こんな本の読み方と言うか、使い方があってもいいんじゃない? というお話です。…

  6. 書き込みされた本の価値は誰が決めるのか?

    ものすごく夜更かししてブログを書いています。札幌で「本を語る、人と繋がる…

  7. 答えが出ない問いを考え続ける

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  8. 美点凝視で物事を見つめてみる

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

Twitter でフォロー

PAGE TOP