過去は変えられるし、未来はやり直せる

挫折をした経験はありますか?

わたしは心に大きく刻み込まれてるもので2つです。

大学受験失敗と浪人して入った大学も中退をしたことです。

そんな挫折も今はよかった(とまではいかなくてもそれなりの)経験となっています。

今日はその辺りについて書いてみます。

札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで癒しを与えるビブリオセラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

過去は変えられる

以前も書いたので詳しくは過去記事をみてほしいです。

アビダルマ仏教的には時間は未来から過去へ流れていると考えられています。

川の上流が未来、過去が川下、流れてくるボール(桃でもいいです)が出来事です。

目の前を通り過ぎていった出来事は手を伸ばしてもどうすることができません。

この辺りはイソップ童話の「酸っぱいブドウ」の話に近いものがあります。

過去に起こった出来事はどうすることもできないので、今からみた視点を変えることが大切です。

初診から7年

昨日、Facebookの「思い出」を眺めていたら、「初診から1年経ちました」という投稿が6年前と表示されていました。

つまり、昨日で初診から7年が経過したことになります。

初診で診断名がつくことはありませんでしたが、結果として当時、統合失調症と診断されたことで大学を中退することになりました。(このあたりは特殊な大学でしたので必ずしもそうしなければいけないわけではありません)

当時は、後悔とも言えぬ複雑な感情が渦巻いていてその直後はかなり鬱になりました。

今現在は再発を防ぐために服用をしているだけで寛解状態です。

病気を経験したから今の自分があると言えるし、回復期にはこれでもかというほど本を読んで勉強しました。

過去の自分が知りたかったことを情報発信したいし、同じようにメンタルに関することで救いたい気持ちもあります。

まずは半径5メートルの人たちを幸せにするためにはどうすればいいか考えてみます。

詠み人知らずですが、こんな名言を思い出しました。

きっとお前は10年後に、せめて10年でいいから戻ってやり直したいと思っているだろう。

今やり直せよ。未来を。

10年後か、20年後か、50年後から戻ってきたんだよ、今。

 

読書会情報

読書会の情報は お知らせ をご覧ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

月初の月曜日8時を基本として配信しています。

申し込みはLINEからお待ちしています。



LINEの友だち検索「@pgc8174h」でも出てきます。

LINE オープンチャットへのご参加はこちらからどうぞ!

Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

書いている人


情報は相手に届いてこそ意味がある

本を探すときに知っていると便利なISBNについて

関連記事

  1. 気分に点数をつけてみる。

    調子の良い日々が続いています。札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読…

  2. 勉強会に参加しました

    昨日は友達の主催する勉強会「ゼロ会」に参加しました。札幌ゼロ読書会の名前の…

  3. 子供の頃の宝物

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「…

  4. リライトから得られる「信念と成長」

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  5. 2019年を振り返りと2020年の目標

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで…

  6. 7周年を迎えました

    いつもありがとうございます。札幌ゼロ読書会主宰の井田祥吾です。&nb…

  7. 気分の波を乗りこなす

    わたしはおそらく他の人に比べて気分の波が大きいです。それは双極性障害をも…

  8. 「誰に」に向かって書くかが大事!

    昨日は友達の主催する勉強会「ゼロ会」に参加をしました。午前中にも読書会に…

PAGE TOP