生まれてから10,000日

今日はわたしにとって記念すべき日です。

札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾@shogogo0301)です。

生まれてから10,000日

今日は何日目? で調べたところ今日が生まれてから10,000日目ということでした。

実を言うと、一ヶ月ほど前にたまたまTwitterを眺めていたら、27歳を少しすぎると10,000日がやってくると知り、それがいつかと待ちわびている感じでした。

桁が上がるのは人生100年時代と言われる今の世の中では、これが最後でしょう。

節目節目は大切にしていきながら、これからも成長を続けたいです。

読書会情報

読書会の情報は お知らせ をご覧ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

月初に読書会情報を配信しています。

申し込みはLINEからお待ちしています。



LINEの友だち検索「@pgc8174h」でも出てきます。

LINE オープンチャットへのご参加はこちらからどうぞ!

Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

書いている人


文章を書くことで未来の自分を救う。

歴史小説が苦手だけれども、

関連記事

  1. 2021年の振り返りと2022年の抱負

    井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとして本の持つ魅…

  2. 強みを生かすと生きやすくなる

    https://twitter.com/shogogo0301/status…

  3. 徳を積む人が得をする

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  4. 書くことについて語ってみる

    しばらくとは言っても一週間ほどですが、ブログの更新が滞ってしまうと、どうすれ…

  5. 応援され、応援する読書会を目指して。

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。今年…

  6. 良い文章は読んだ先の行動がデザインされている

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  7. 今日のイチバンを教えてください。

    Rethink Books・編『今日の宿題』(NUMABOOKS)について考…

  8. ブログとnoteを併用していきます

    以前はnoteで発信をすることが多かったです。それをこのブログに一元化し…

PAGE TOP