好きを伝える努力をする

札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。

今日の出来事

日曜日が仕事で月曜日が休日のわたしは、日曜日の夜に一週間が終わったなと思うのです。

そんなまったりとしている時間は、ついつい夜更かしをしてしまいます。

TEDxを観たりしました。

色々為になるなと思っても、そこから何か行動を起こさないと意味がないよなと思いつつ、精神的な宿りとなるようなことはどう行動レベルまで落とし込むかが難しいと感じています。

とりあえず、どこかに簡単に書き残しておくだけでも違うかなと思います。

Good & New


皆さんは好きなことはありますか?

わたしは本はもちろんのこと、好きなことやモノが色々とあります。

そういう好きな分野で交流ができる機会を設けることは、とても大切なことだと思います。

それがわたしが読書会を開催している一つの理由かな、と思っていますが、それだけではないだろうなという感じもあります。

 

明日は札幌ゼロ読書会という名前の由来にもなった「ゼロ会」という友達が主催をする勉強会に参加をします。

 

そこでプレゼンを頼まれています。

本とか読書会に関することです。

 

わたしの考えていることや思っていることが少しでも人の役に立ったらいいなと思っています。

 

まだぼんやりとしか話す内容を考えていないので、考えていかないといけないなと思っています。

読書会情報

読書会の情報は お知らせ をご覧ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

月初の月曜日8時を基本として配信しています。

申し込みはLINEからお待ちしています。



LINEの友だち検索「@pgc8174h」でも出てきます。

LINE オープンチャットへのご参加はこちらからどうぞ!

Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

書いている人


『キセキの葉書』を観に行きました

勉強会に参加しました

関連記事

  1. 今いる場所で咲く努力

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人…

  2. 無目的に書くというのもいいのかもしれない。

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで…

  3. 一粒少ない。

    2025年の節分は、2月2日だった。地球の公転周期は約365.25日とい…

  4. すごい本を読みたい

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  5. 非常識な夜の過ごし方〜夜コーヒーの勧め〜

    わたしにはメンタルが不安定なところがあります。気分の浮き沈みや睡眠時間の…

  6. わたしとほぼ日手帳

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  7. 書くことで内省を深める

    頭に残って離れない言葉ってありますよね?ありますよね? と言うよりも出会…

  8. 自分の強みを提供するためには

    新しい職業:読書家を成立させるにはどうしたら良いのかなと色々と空想しています…

PAGE TOP