好きを伝える努力をする

イベント情報



募集開始までお待ちください。

読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



お問い合わせより件名「○月×日書会参加希望」でお願いします。

今日のブログ

札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。

今日の出来事

日曜日が仕事で月曜日が休日のわたしは、日曜日の夜に一週間が終わったなと思うのです。

そんなまったりとしている時間は、ついつい夜更かしをしてしまいます。

TEDxを観たりしました。

色々為になるなと思っても、そこから何か行動を起こさないと意味がないよなと思いつつ、精神的な宿りとなるようなことはどう行動レベルまで落とし込むかが難しいと感じています。

とりあえず、どこかに簡単に書き残しておくだけでも違うかなと思います。

Good & New


皆さんは好きなことはありますか?

わたしは本はもちろんのこと、好きなことやモノが色々とあります。

そういう好きな分野で交流ができる機会を設けることは、とても大切なことだと思います。

それがわたしが読書会を開催している一つの理由かな、と思っていますが、それだけではないだろうなという感じもあります。

 

明日は札幌ゼロ読書会という名前の由来にもなった「ゼロ会」という友達が主催をする勉強会に参加をします。

 

そこでプレゼンを頼まれています。

本とか読書会に関することです。

 

わたしの考えていることや思っていることが少しでも人の役に立ったらいいなと思っています。

 

まだぼんやりとしか話す内容を考えていないので、考えていかないといけないなと思っています。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


『キセキの葉書』を観に行きました

勉強会に参加しました

関連記事

  1. 共に学び、共に成長する。

    朝に昨日の出来事で印象に残っていることや、頭の中に浮かんできたことを書き綴る…

  2. 過去は変えられるし、未来はやり直せる

    挫折をした経験はありますか?わたしは心に大きく刻み込まれてるもので2つで…

  3. 気分の波を乗りこなす

    わたしはおそらく他の人に比べて気分の波が大きいです。それは双極性障害をも…

  4. 予定は順番に入れる

    休みの日の予定はパンパンでしょうか?わたしのスケジュール管理について書い…

  5. 理念を共有して仲間を集める

    普段はスポーツクラブで働いています。平たくいえばサービス業と言えます。…

  6. 努力とは夢に向かう力

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  7. どっちも本業で勝負する

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セ…

  8. 勉強の意義とは?

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

Twitter でフォロー

PAGE TOP