信念をどこに置くか

札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。

書きたいことがすぐに思い浮かぶときとそうでないときがあります。

書いたものに価値があるか、ないかは読んでもらった方が決めることです。

 

ただただそういう記事を書きたいなと思っています。自己ブランディングのひとつとしてのブログなのだで、書けるようなことはどんどん書いていこうと思っています。

社会人になってからは、問をみずからつくる必要があります。問を作るのが自分なら答え合わせをするのも自分です。

目標点をコンパスを使いながら道を確認しながらやっていくしかないのかなと思っています。

 

何が正しくて、そうでないかがの判断が難しいからこそ、信念というような旗印のようなものが必要ななってくるのでしょう。

読書会情報

読書会の情報は お知らせ をご覧ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

月初に読書会情報を配信しています。

申し込みはLINEからお待ちしています。



LINEの友だち検索「@pgc8174h」でも出てきます。

LINE オープンチャットへのご参加はこちらからどうぞ!

Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

書いている人


入院からの日記

ベイビーステップを積み重ねる

関連記事

  1. 目的とゴールをはっきりさせる。

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。本を…

  2. 今の体調の点数を意識してみる

    私は体調の波が少し大きいのかもしれません。札幌で読書会をやってます、井田…

  3. 成長する秘訣は、打席に立ち続けること。

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  4. 身軽に生きる

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  5. 少ない理由を磨き続ける。

    ブログになるとついついかしこまってしまいます。前回の記事にも書いた「誰に…

  6. 生きるとは、今を大切にすること

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで…

  7. 勉強会は脱皮のチャンス

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。勉強…

  8. 自分ルールありますか?

    わたしは毎日ブログを書くというのを目標にしています。札幌で「本を語る、人…

PAGE TOP