しるし書店がつなぐ縁

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

 

募集の案内はLINEでも行っています。

どこかの月曜日8時を基本として配信しています。

申込はLINEから可能です。

よければ登録をお願いします。

本題はこちらから

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

 

先日、このようなことがありました。

「トラブル発生しました!!」いきなりそんなメッセージが来たらびっくりしますよね。

そのような中、昨日無事にお会いすることができて良かったです。

 

なんの話かというと「しるし本」が繋いでくれたお話ということになります。

しるし書店で出品した本を購入してくださった直さんとはレターポット が縁で繋がりました。

しるし書店がリリースされた段階ですぐに出店したわたしの本を購入してくださったということです。

郵送するつもりで考えていましたが、ちょうど札幌に来る用事があるとのことで、直接お会いしてそのとき購入してくださった「しるし本」の受け渡しをしましょうということになりました。

しかしトラブルにより予定がずれ込み、次の日になりました。

そのおかげで土曜日に特別営業していた読書バー「アルマージ」を紹介することもできました。

しるし本も無事手渡すことができて良かったです。

おまけに楽しいひと時を過ごすことができました。

今まで何冊もしるし本が売れてきましたが、しるし書店のいいところは決して、売っておしまいにならないところかなと思います。

しるし本がまるで架け橋のように、売ったわたしと買ってくれた方を繋いでくれています。

買っていただいた方が、レターを送ってくれたり、ブログで感想を書いてくれたり、嬉しいことづくめです。

自分がこの本をきっかけに人と繋がりたいと思える本を出品していきたいと思います。

今回、しるし本を手渡した直さんのブログには、

新しい職業:読書家がぴったりな人

と紹介してもらいました。

本に関する仕事って守備範囲が広いというか、まだまだ可能性があると感じています。

具体的にどうしていこうかというのは、今もこれからも模索をしていきます。

ただなりたい姿を追い求めることを、やめることをしてはいけないなと強く感じています。

直さんにブログでの紹介のお礼メッセージを送りましたら、綺麗な桜の写真をくれました。

春は出会いの季節です。一つ一つの出会いをこれからも大切にしていきます。

読書会情報はこちらから!





LINEの友だち検索「@pgc8174h」でも出てきます。

LINE オープンチャットへのご参加はこちらからどうぞ!

Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

書いている人


うお座の思考?なんのために働くか?

書き込みされた本の価値は誰が決めるのか?

関連記事

  1. 文章も盛り付けを意識する

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。単な…

  2. ドラッカー「明日を支配するもの」読書会@札幌駅前…

    二つ目の読書会レポートです。札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@sho…

  3. ウツからの回復のために

    暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?札幌で「本を語る、人と…

  4. 座右の銘はなんですか?

    「座右の銘はなんですか?」と聞かれてパッとすぐに答えることはできますか?…

  5. 勉強の意義とは?

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  6. 〇〇ではないことを明確にする

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  7. 習慣を見直しながら続けていく

    ブログの連続更新を50日ちょっと続けていましたがやめました。要因のひとつ…

  8. 制限の中で

    コロナウイルス関連の話題で持ちきりですね。札幌で「本を語る、人と繋がる」…

PAGE TOP