さくらももこ『もものかんづめ』(集英社文庫)

イベント情報







読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



お問い合わせより件名「○月×日書会参加希望」でお願いします。

今日のブログ

こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。

読書セラピストとして本の魅力や読書の素晴らしさを伝えています。

また、「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会の主宰や人間学を学ぶ月刊誌である『致知』の読書会である北海道致知若獅子の会の世話人もしています。

 

今回紹介する本は、さくらももこさんの『もものかんづめ』(集英社文庫)です。

 

以前読書会でさくらももこさんのエッセイを紹介していただいてずっと興味を持っていました。

まずは王道からということで有名なこちらを手に取ってみました。

さくらももこさんと言えばなんといっても『ちびまる子ちゃん』の原作者です。

こちらの本にもところどころ挿絵がありました。

『ちびまる子ちゃん』はコミックエッセイとして、実在する家族というよりはデフォルメされたり、脚色されている部分があるとのことでした。

祖父さんが亡くなったときのエピソードがなかなか黒い部分があってわたしはおもしろかったです。

おもしろいことが書ける人の元には何かしらのおもしろいことが起こっているのだと思います。

しかし、それ以上にその起こった出来事を覚えておいて上手に伝えるということができるのがおもしろいことを書ける人なのかなと思いました。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

書いている人


東山彰良『僕が殺した人と僕を殺した人』(文春文庫)

2022年2月に読んだ本

関連記事

  1. 川代紗生『私の居場所が見つからない。』(ダイヤモ…

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  2. 時間があったら考えて書く

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  3. ホームレス小谷『笑うホームレス』に学ぶ、お金に困…

    第59回「本の話をしよう」で紹介をした一冊です。紹介した動画はこちらです…

  4. 河合隼雄+大牟田雄三『ウソツキクラブ短信』から学…

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。本の魅力や癒しの効…

  5. 『センス・オブ・ワンダー』を読んで、自然を感じる…

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人…

  6. 上田信治『成分表』(素粒社)

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  7. SATORI『別世界』

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  8. 桑田真澄『試練が人を磨く』。挫折を力に変える。

    https://twitter.com/shogogo0301/status…

Twitter でフォロー

PAGE TOP