続けることの大切さを感じる一冊

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



お問い合わせより件名「○月×日書会参加希望」でお願いします。

今日のブログ

毎年楽しみにしている冊子があります。

今回紹介する、『Brown Book』もそのひとつです。

読書会でお世話になっているBrown Books Cafeが毎年10月1日のコーヒーの日に出している冊子です。

ウェブで掲載されているコーヒーコラムを厳選しているものになります。

読書会の開催に際してオーナーさんとも懇意にさせてもらっていますが、変わることを恐れないカフェという印象を受けています。

わたしが初めて行ったのは豊水すすきの駅近くの和田ビルにあるときでした。

読書会の開催場所を探していたときに候補にあげて相談したところ快く場所を提供してくださいました。

店舗が狸小路のはしっこに移転してからもかわらず読書会を継続させてもらっています。

 

個人的にはコーヒーはなくても生きていけるのかもしれませんが、生活に彩りを与えてくれるものだと思っています。

家でのんびりと飲むのも好きですが、カフェでスイーツとともにまったりと過ごす時間も好きです。

 

Brown Books Cafeのスイーツは日替わりなので何があるかは行ってからのお楽しみです。

一番のお気に入りはチーズケーキです。

アイリッシュクリームが乗っているのがあるとなおよしです。

最近はレモンケーキが登場し、全種類制覇したくなっています。

スイーツのときはコーヒーにしていますが、レモネードもおすすめです。

レモネードのレモンは食べることができます。

最後まで楽しむのがおすすめです。

 

なんだか宣伝のようになってしまいました。

それだけ素敵なカフェです。

11月からは読書会の開催時間変更を予定しています。

それでもこれからもずっと足を運ぶことができたらいいなと思っています。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


世界メンタルヘルスデーに思うこと

嘘をついている人を見破れるか?

関連記事

  1. 目の前の人にたいして誠実であること

    最近ではオンラインで参加できるイベントも増えました。本関係のイベントはチ…

  2. 自分を支える杖を大切に

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  3. 皆川明『ミナを着て旅に出よう』(文春文庫)

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  4. サン=テグジュペリ 渋谷豊 訳『人間の大地』(光…

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  5. 『使いみちのない風景』

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、札幌ゼロ読書…

  6. ブレイディみかこ『ワイルドサイドをほっつき歩け』…

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人…

  7. ホームレス小谷『笑うホームレス』に学ぶ、お金に困…

    第59回「本の話をしよう」で紹介をした一冊です。紹介した動画はこちらです…

  8. 角幡唯介『極夜行』(文春文庫)

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

Twitter でフォロー

PAGE TOP