イベント情報
次回開催が決まりましたらお知らせします。
読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。
メールでの参加申し込みは、
お問い合わせより件名「○月×日読書会参加希望」でお願いします。
今日のブログ
こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。
読書会の開催や発信活動を通して、本の魅力や読書の素晴らしさを伝えています。
今回で東京への旅行記も最後になります。
神保町で本屋さんを色々と巡ってきましたが、新刊書店にももちろん行きました。
せっかくなので御書印があるお店にも行ってきました。
行ってきたお店は三省堂 神保町本店です。
入り口には「木曜日は本曜日」ののぼりがありました。
YouTubeでよく見ますので思わず写真を撮りました。
本への接し方を考えさせられるライトなチャンネルでおすすめです。
こちらの本屋さんは1881年からということでとても歴史のある本屋さんです。
現在は建て替え中とのことで少し離れたところに仮店舗としてありました。(2022年12月現在)
ただ、御書印をもらうだけではもったいないということでもちろん本棚を見てまわりました。
階段降りてすぐのところにあった神保町にゆかりのある本を集めたコーナーがありましたのでそこから2冊選んで購入をしました。
読み終えたら紹介しますのでお待ちください。
いただいた御書印はこちらです。
菊池寛さんの言葉
なに見えん!
見えん事があるものか
と書かれています。
菊池寛さんといえば芥川賞や直木賞の設立に関わった人物ということくらいしか知らないので掘り下げてみたいなと思いました。
定休日の都合で行けなかった本屋さんもありましたのでまたどこかに本屋さん巡りの旅をしたいなと思います。