心の在り方を考えてみる

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

開催日の3週間前の月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

今日のブログ

今回紹介する本は、名取芳彦さんの『気にしない練習』(三笠書房 知的生きかた文庫)です。

 

わたしは特定の宗教を信仰しているわけではありません。

それでも仏教的なものの考え方はとてもしっくりとくる感じがあります。

以前、法事に出た際に住職さんの説法を受ける機会がありました。

その時は東日本大震災からまだそこまで日が経っていませんでした。

そこで話されていたのはボランティアについてでした。

お金を寄付することだけがボランティアでなく、落ちているゴミを拾ったり、笑顔であいさつをしたり、といったさりげない行動も心がけ次第でボランティアになるという内容でした。

10年以上前の話ですが、鮮明に覚えています。

 

この本を読むとそのような説法を受けている感覚になりました。

見開きでひとつのテーマについて書かれています。

すべてが同じ分量で書かれています。

なので区切りもいいですし、隙間時間に読み進めることもできます。

 

“「お金への不安」の正体を知る”(p176)が印象に残りました。

欲しいものを聞かれた際に「お金」と答えられるのに違和感があるという話から始まります。

それはまるで、高い場所にある物が欲しい人に「今何が欲しいですか」と聞いたら「梯子です」と答えているようなものだと思うのです。

名取芳彦『気にしない練習』(三笠書房 知的生きかた文庫)(p176)

という表現はなるほどなと思いました。

お金は欲しいものを手に入れるための道具でしかありません。

その手段を手に入れることが目標になってしまうとよくわからない状態に陥ってしまいます。

衣食住を整えたうえで、必要以上なぜいたくをせずに、心静かに暮らす心づもりをしておくことがお金に関しては大切だと思いました。

それは物に対しても同じで必要なものというのは案外少ないものです。

必要最低限のもので生活ができることがわかれば必要以上に気にかけることも少なくなってきます。

それは心のあり方にも言えることで、「自己肯定感・物事への関心・変化を楽しむ心」が仏教の教えの中でも大切だと説かれていました。

 

平易な文章で書かれていますので、大変読みやすかったです。

仏教的な心の持ちかたを今後の生活に取り入れていきたいです。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


いい人が周りにたくさんいる人生

第126回 読書会「本の話をしよう」開催報告

関連記事

  1. 竹田信弥『めんどくさい本屋 100年先まで続ける…

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「…

  2. 川代紗生『私の居場所が見つからない。』(ダイヤモ…

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  3. 上田信治『成分表』(素粒社)

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  4. 鈴木優香『20220624-20220709・K…

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  5. 『Brown Book vol.9』

    今回紹介する本は、『Brown Book ブラウンブック vol.9』です。…

  6. 移動こそが旅の醍醐味である

    旅が好きです。コロナ禍ではなかなか遠くに出かけることはありませんでした。…

  7. 動機はなんだっていい

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「…

  8. 信念を貫くために空気を読まない

    わたしは紙の本のほうが好きです。地下鉄等での移動の際はわざわざカバンから…

Twitter でフォロー

PAGE TOP