信念を貫くために空気を読まない

イベント情報







読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

どこかの月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

本題はこちらから

わたしは紙の本のほうが好きです。

地下鉄等での移動の際はわざわざカバンから本を取り出すのが面倒なのでスマホで電子書籍を読むことが多いです。

最近は新しい電子書籍を買うのは漫画くらいなので、再読をしています。

 

今回紹介するのは、青木真也さんの『空気を読んではいけない』(幻冬舎)です。

著者の青木さんは出版当時、ONE FCの世界ライト級王者となっています。

今なお第一線で活躍されているようです。

 

わたし自身は格闘技に特に思い入れがなく、どうして買ったのかなと思いましたが、編集が箕輪厚介さんでした。

著者で本を買うということは多いですが、最近は編集者で本を選ぶということも多くなってきました。

その走りだったように思います。

 

格闘技の世界で活動していくのは大変な道です。

多くの人がアルバイトを掛け持ちしながらやっていることは素人のわたしでも知っています。

格闘技のチャンピオンになっても生活が保障されていることはありません。

その過酷な環境下で生きていくには何が必要か?

それは周りに流されずに信念を持って判断し生きていくことだと感じました。

業界の慣習を疑ってみることが大切です。

おごったり、おごられたりは本当に必要なのか?

セコンドについてもらったときのお金をなあなあにして良いのか?

他がそうしているから自分もそうするというのでなく、自分が納得した上で行動することが大切です。

その中で時として人から「空気が読めないやつ」と後ろ指をさされることもあるかと思います。

しかしそこで自分の考えを曲げて行動し、思うような結果を得ることができなかったときに結局後悔するのは自分です。

 

「空気を読まない」行動をするのが大事なのではなく、自分の主張に反してまで行動をする必要はないと受け取りました。

なんとなくやっている行動を疑ってみることです。

もしかしたら日々の生活の中でも毎日そうしているからそうしているという行動があるのではないかと思います。

常識や習慣を疑ってみることが大切だと感じました。

 

自分らしさというものはどんどん増やしていった先に見えてくるものではないと感じました。

自分に必要でないものを削ぎ落としていった結果残ったものが大切にすべき考えや物なのだと思います。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


目の前の小さな一歩を積み重ねていく

おもしろいと感じる自分がいるかどうか

関連記事

  1. 誠心誠意を込めて書く

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「…

  2. 河合隼雄+大牟田雄三『ウソツキクラブ短信』から学…

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。本の魅力や癒しの効…

  3. 岸田奈美『国道沿いで、だいじょうぶ100回』(小…

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「…

  4. 竹田信弥『めんどくさい本屋 100年先まで続ける…

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「…

  5. 時間があったら考えて書く

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  6. 藤村忠寿『人の波に乗らない 笑ってる場合かヒゲ』…

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  7. 地図のように基本をアップデートさせていく

    昔の話をちょっとしたいと思います。昔といっても高校生のときの話です。私は山岳…

  8. 長島有里枝『背中の記憶』(講談社文庫)

    今回紹介する本は、長島有里枝さんの『背中の記憶』(講談社文庫)です。第2…

PAGE TOP