本の帯どうしてますか?

イベント情報







読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。





読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

今日のブログ

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

今回のテーマは「本の帯」です。

先日、このようなツイートをしました。

本の帯についての説明は不要かと思います。

表紙の下の三分の一くらいに巻かれている紙のことですね。

本のキャッチコピーや著名な方の推薦コメントなんかが書いてあったりします。

あれってあなたはどうしていますか?

わたしは基本的にとっておくようにしています。

ボロボロになってしまったら捨てることもあるのでそこまでのこだわりはもっていません。

先に述べた書かれていることのほかによく刷り数が書かれていることがあります。

「○万部突破!」みたいなやつです。

その数字が少ない方が早くから目をつけていたみたいな自己満足のような気分になれてなんだか優越感に浸ることができます。

だからなんだと言われたらそれまでなのですが、本は一度刊行されたら基本的には中身は変わらないので唯一変わる部分が帯といっても過言ではないと思います。

売れている本に手が伸びやすいというのは心理としては当たり前のものなので、あの手この手を使って目を引かせようとするはずです。

すでに購入した本が話題になっていたら帯は変わったかなと注目するのもオススメです!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

それでは、よりよい一日をお過ごしください。

(eye catching photo by chiho)

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


酸っぱいレモンを与えられたら?

インプットとアウトプットのバランス

関連記事

  1. 人が紹介するから読書会は面白い。

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  2. 「#本棚の10冊で自分を表現する」ってなんだ?

    次回5月22日の読書会の補足というかご案内です。SNSをやっている方は結…

  3. 一周まわって「アウトプットはしても良いもの」とい…

    本が好きです。特定のジャンルを好んで読むというよりは、面白そうと思った本…

  4. 「実践する読書家」でありたいです

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  5. 本棚はその人の志を表す

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  6. 読書会はいつから始まっているのか?

    明日は読書会です。お久しぶりの対面です。密を防ぐために人数は減らしてい…

  7. 物事は小さく始めてみる

    ここ最近の生活の、小さな違和感として感じていたことなのですが、もっと本を読め…

  8. 「〜ねばならない」から解放される

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

Twitter でフォロー

PAGE TOP