心の状態が未来を決める!

イベント情報



募集開始までお待ちください。

読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



お問い合わせより件名「○月×日書会参加希望」でお願いします。

今日のブログ

8月29日に大嶋啓介さんの講演会に行ってきました。

予祝、前祝い

テーマは前祝い、予祝です。

なかなか聞きなれない言葉かもしれません。
でも自然と日本人はやっている文化でもあるのです。

お花見や盆踊りにはもともと秋のお米の豊作を先に祝う
という意味があるそうです。

秋の豊作を迎える前に、そうなった状態を想像してお祝いしていたわけです。
それだけ昔の日本人は心の持ちようを大切にしていたようです。

今自分の持っている目標がやりたくてたまらない目標なのか?
心の底からワクワクする目標なのか?
どのような心で何をするかが大切だと感じました。

思い込みが未来を決める

人間には思い込みを実現しようとする力があります。
ナポレオンヒルも「思考は現実化する」の中で
書いていますが、
人間には潜在意識と顕在意識というものがあります。

氷山をイメージするのがわかりやすいと思います。
潜在意識とは普段意識していない思考のことで、
顕在意識とは普段意識をしている思考のことです。

その比は、95:5だそうです。

つまり、頭で考えたり言葉で考えたりするよりも
多くの情報が眠っているように感じる考えや思想から
引き起こされるということです。

アファメーションやってます!

そういう意味でも思い込みの力は大きく、
心を良い状態に保っていく必要があります。

それが前祝いであり、感謝をすることです。

1つのアファメーションなのかもしれません。

私は毎朝ツイッターで感謝のアファメーションをしています。

やりやすい形でやってみると面白いですよ!

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


なりたい自分になるための実践読書会

読書は目的?手段?

関連記事

  1. 変化を感じたければ変わらずにいること

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  2. ゆっくりでも歩み続ける

    今日から9月ですね。久しぶりに日記というか雑記を書きたい気持ちになりまし…

  3. 複写はがきで人とつながる

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。今年…

  4. ちょっとしたサプリメントのような文章を書きたい

    12月18日からブログの毎日更新が続いています。「本を語る、人と繋がる」…

  5. 働き始めて7年間

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人…

  6. 応援され、応援する読書会を目指して。

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。今年…

  7. 祝!札幌ゼロ読書会3周年!

    いつもありがとうございます。札幌ゼロ読書会主宰の井田祥吾です。主宰と…

  8. 書くことは自分と向き合うことだ。

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

Twitter でフォロー

PAGE TOP