イベント情報
募集開始までお待ちください。
読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。
メールでの参加申し込みは、
お問い合わせより件名「○月×日読書会参加希望」でお願いします。
今日のブログ
8月29日に大嶋啓介さんの講演会に行ってきました。
予祝、前祝い
テーマは前祝い、予祝です。
なかなか聞きなれない言葉かもしれません。
でも自然と日本人はやっている文化でもあるのです。
お花見や盆踊りにはもともと秋のお米の豊作を先に祝う
という意味があるそうです。
秋の豊作を迎える前に、そうなった状態を想像してお祝いしていたわけです。
それだけ昔の日本人は心の持ちようを大切にしていたようです。
今自分の持っている目標がやりたくてたまらない目標なのか?
心の底からワクワクする目標なのか?
どのような心で何をするかが大切だと感じました。
思い込みが未来を決める
人間には思い込みを実現しようとする力があります。
ナポレオンヒルも「思考は現実化する」の中で
書いていますが、
人間には潜在意識と顕在意識というものがあります。
氷山をイメージするのがわかりやすいと思います。
潜在意識とは普段意識していない思考のことで、
顕在意識とは普段意識をしている思考のことです。
その比は、95:5だそうです。
つまり、頭で考えたり言葉で考えたりするよりも
多くの情報が眠っているように感じる考えや思想から
引き起こされるということです。
アファメーションやってます!
そういう意味でも思い込みの力は大きく、
心を良い状態に保っていく必要があります。
それが前祝いであり、感謝をすることです。
1つのアファメーションなのかもしれません。
私は毎朝ツイッターで感謝のアファメーションをしています。
やりやすい形でやってみると面白いですよ!
おはようございます😃
何か予想もできないこと、ワクワクすること、とてつもなくすばらしいことが起こる❗️
今日はのんびりまったりと過ごそうかなと思います。
今日も一日よろしくおねがいします🤲#感謝で思考は現実になる
— 井田祥吾 (@shogogo0301) 2018年8月30日