本業がうまくいかなくたっていい

こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会の運営をしています。

また、ブログ、SNSやポッドキャスト等の発信活動を通して、本の魅力や読書の素晴らしさを伝えています。

 

今回紹介する本は、松浦弥太郎『本業失格』(ブルース・インターアクションズ)です。

松浦弥太郎さんの初エッセイ集の初版本を偶然、円錐書店で見つけて迷わず購入をしました。

ちょうど出かける前にSNSでこの本を持っている方を見かけており、うらやましいなと思っていたところだったので見つけたときはとてもおどろきました。

 

「本業失格」とはどういうことでしょうか?

引用します。

本業がその人の全てではない。

人生の全てでもない。

本業で成功しなくたっていいんだ。

本業ではないから面白いんだ。

とにかく、広いまなざしを持って楽しく頑張ること。

それがぼくの考える『本業失格』の意味することです。

松浦弥太郎『本業失格』(ブルース・インターアクションズ)(「はじめに」より)

松浦さんの本業はビジュアルブックの古本屋さんです。

文章を書く仕事をしていなかったらわたしが松浦さんのことを知ることはなかったかもしれません。

 

松浦さんはいろいろなことに挑戦されています。

そもそもビジュアルブックの古本屋さんをやることになったのも渡米をしてことがきっかけでした。

そこには高校を中退したという決断がありました。

その後も『暮しの手帖』の編集長を勤められたり、クックパッドに入社したりといろいろ立場を変えています。

 

初版本が出たのが2000年ですので今よりも副業に対する考え方は厳しかった時代でしょう。

一つの仕事を突き詰めるのがよしとされていたところが大きいかと思います。

今でもその考え方は否定されるものではありませんが、それだけではないという時代にシフトしています。

わたし自身、本業で大成功していたら、この読書セラピストという活動はしていなかったかもしれません。

いろいろな仕事をしていてもいいという時代に生きているのはとても恵まれていることなのかもしれません。

 

印象に残ったところを紹介します。

古本というのは一期一会である。

出会った時に買っておかないと本当に二度と会えないモノである。

松浦弥太郎『本業失格』(ブルース・インターアクションズ)(p31)

この本との出合いは古本でした。

古本屋さんを利用するようになってから、この一期一会という考え方がとてもしっくりくるようになりました。

 

やりたいことを追求し、偶然を大切にしながら、前に進んでいく方が松浦弥太郎さんという人なのだと感じました。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

運営している札幌ゼロ読書会は札幌市内とオンラインで開催しています。

また、選書サービスや読書に関する相談も承っています。

詳細はリンクをご覧ください。

より多くの本好きの方と繋がれるのを楽しみにしています。

また次回もお楽しみに!

読書会情報

読書会の情報は お知らせ をご覧ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

月初の月曜日8時を基本として配信しています。

申し込みはLINEからお待ちしています。



LINEの友だち検索「@pgc8174h」でも出てきます。

LINE オープンチャットへのご参加はこちらからどうぞ!

Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

書いている人


文章と写真で伝えるおもしろさ

やっぱり家が好きでありたい

関連記事

  1. 松浦弥太郎さんから考える、「ていねいな暮らし」と…

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、本のチカラで…

  2. 松浦弥太郎『おいしいおにぎりが作れるならば。』(…

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「…

  3. 松浦弥太郎『正直、親切、笑顔 僕が大切にしている…

    今回ご紹介する本は、松浦弥太郎さんの『正直、親切、笑顔 僕が大切にしている1…

  4. 松浦弥太郎『くちぶえサンドイッチ』を読んで感じた…

    松浦弥太郎さんの随筆集『くちぶえサンドイッチ』を読みました。「本を語る、…

  5. 松浦弥太郎『「自分らしさ」はいらない くらしと仕…

    松浦弥太郎さんの新刊を読みましたので紹介します。「本を語る、人と繋がる」…

  6. 松浦弥太郎『いつもの毎日。衣食住と仕事』(集英社…

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「…

  7. 松浦弥太郎『50歳からはこんなふうに』(ディスカ…

    50歳を迎える人生の節目に備えるための一冊、松浦弥太郎さんの『50歳からはこ…

  8. 松浦弥太郎『なくなったら困る100のしあわせ』

    2020年12月28日にオンラインFacebookメッセンジャールームを使っ…

PAGE TOP