書くことは自分との対話である

イベント情報







読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。





読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

今日のブログ

こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会の運営をしています。

また、ブログ、SNSやPodcast等の発信活動を通して、本の魅力や読書の素晴らしさを伝えています。

 

今回紹介する本は、古賀史健(絵:ならの)『さみしい夜にはペンを持て』(ポプラ社)です。

古賀さんと言えば『嫌われる勇気』(ダイヤモンド社)が有名です。

アドラー心理学を扱い、世界的な大ベストセラーとなっています。

 

今回の本は、書くことの効能についてです。

 

中学生向けに書かれているストーリー形式の作品です。

主人公はタコのタコジローです。

ある日嫌なことがあり、学校をサボり公園にいるとヤドカリのおじさんに出会います。

そこでおじさんが色々なことを教えてくれます。

 

読めばきっと日記を書きたくなります。

書いている方にもヒントとなることが多くあります。

 

そもそもどうして日記を書くのでしょうか?

少し手前の質問にすると、どうして言葉にするのでしょうか?

モヤモヤとしている気持ちを言葉にすることですっきりとした経験がある方は多いかと思います。

話すとスッキリするのは頭のなかを大掃除しているかのようです。

その理由としては、『思う』と『言う』には距離があることを挙げていました。

この距離感は人によってまちまちです。

わたしは遠いほうかと思います。

後から考えてこう言えばよかったと思うことが多くあります。

 

『考える』と『思う』もまた違いがあり、考えるには答えを出すという視点があります。

何より、書くことがとりもなおさず考えることであり、自分自身との対話でもあります。

自分自身との対話の機会は多いほうがいいです。

それが日記ということになります。

なので、日記には事実の羅列ではなく考えたことを書くべきとなります。

 

そのためにメモをしておくことは「ことばの貯金」になります。

日記を書くことについてこのような表現がありました。

日記を書くのはね、自分という名のダンジョンを冒険することなんだ。

古賀史健(絵:ならの)『さみしい夜にはペンを持て』(ポプラ社)(p103)

わたしの好きなRPGの発想です。

1日書けばその分、自分という存在の理解が進みます。

そうやって解き明かしていくものなのかもしれません。

わたしはFacebookグループの感謝の日記をやっています。

並行してほぼ日手帳にも書いています。

 

これからのヒントも得ることができました。

スローモーションで捉えて書く。

ネガティブなことは過去形で解決済みとして書くというのはテクニックとして使えそうです。

これからも日記・ブログを通して書くことを続けていこうと改めて思いました。

書いていくことで誰かのためになるかもしれませんし、何より自分自身を救い平静を保つことにつながっていくのだろうと思っています。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


第110回 読書会「本の話をしよう」@円錐書店開催しました!

本当に目を向けるべきは言葉でない情報

関連記事

  1. 岸見一郎『ゆっくり学ぶ 人生が変わる知の作り方』…

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  2. 稲田和浩『ゼロから分かる! 図解 落語入門』(…

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  3. どんな相手にも敬意をもって接する

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「…

  4. 鈴木忠平『アンビシャス 北海道にボールパークを創…

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  5. これからも理想の本棚に囲まれた生活をしたい

    『BRUTUS No.999』(マガジンハウス)を読みました。2024 …

  6. 浦野真彦『初段になるための将棋勉強法』(白夜書房…

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。本の魅力や癒しの効…

  7. 石川侑輝『平均4.2ヵ月で1万フォロワーを実現す…

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  8. 繁村一義(著)、酒井邦秀(監修・著)『英語多読 …

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

Twitter でフォロー

PAGE TOP