岸見一郎『ゆっくり学ぶ 人生が変わる知の作り方』(集英社クリエイティブ)

イベント情報







読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

どこかの月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

本題はこちらから

こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。

読書セラピストとして本の魅力や読書の素晴らしさを伝えています。

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会の主宰や人間学を学ぶ月刊誌である『致知』の読書会である北海道致知若獅子の会の世話人をしています。

 

今回紹介する本は、岸見一郎さんの『ゆっくり学ぶ 人生が変わる知の作り方』(集英社クリエイティブ)です。

著者である岸見一郎さんについては『嫌われる勇気』(ダイヤモンド社)で知りました。

本屋さんを散歩していたところに偶然目に入り、興味をそそられたので購入をしました。

この本のテーマはタイトルにもあるように「学び」です。

ストレングスファインダー での強みとなりうる資質の4位に「学習欲」がきているわたしとして、もう一度「学ぶ」ということに関して考え直すよいきっかけとなりました。

 

学校教育の中で生きていくうえで勉強というものは欠かせません。

しかしその勉強というものが時として目的を叶えるための手段となってしまいます。

勉強を頑張るのはテストで良い点数を取るためであり、良い点数を取るのは良い学校や会社に入るためと連鎖していきます。

就職したり、学校教育から離れるとなくなることはなく、人によっては資格試験の勉強をしたり、仕事に関する勉強を続ける方もいらっしゃるでしょう。

 

学びというのは本来は無目的であって良いものです。

モノの名前が知らないから教えてもらったり、話すことで新しい言葉を知ったり、とワクワクがひそんでいます。

生きていくうえですぐに役立たなくても、生きていくうえでいまこの学んでいることが幸福だと感じることはとても大切だと感じました。

そのなかで学び方として「本」というのはとても良いものだと改めて感じました。

動画だと受け身でいいので楽ですが、わかったつもりになりどんどん進んでしまいます。

一方で書籍というものは自分の理解度に合わせてときには読み返しながら読み進めていくことができます。

使い分けをしつつ、本を中心にこれからも学び続けていきます。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


【致知若獅子の会2022年6月】対談「子々孫々に遺しておきたい日本の心」を読んで

田中泰延『読みたいことを、書けばいい。』(ダイヤモンド社)

関連記事

  1. 旦部幸博『コーヒーの科学 「おいしさ」はどこで生…

    今回紹介する本は、旦部幸博さんの『コーヒーの科学 「おいしさ」はどこで生まれ…

  2. 石川侑輝『平均4.2ヵ月で1万フォロワーを実現す…

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  3. 繁村一義(著)、酒井邦秀(監修・著)『英語多読 …

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  4. どんな相手にも敬意をもって接する

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「…

  5. 生成AIで英語学習を加速させる

    英語をすらすらと読めるようになることが長年の夢となっています。中学、高校とあ…

  6. これからも理想の本棚に囲まれた生活をしたい

    『BRUTUS No.999』(マガジンハウス)を読みました。2024 …

  7. 鈴木忠平『アンビシャス 北海道にボールパークを創…

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  8. 書くことは自分との対話である

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「…

PAGE TOP