イベント情報
読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。
メールでの参加申し込みは、
お問い合わせより件名「○月×日読書会参加希望」でお願いします。
今日のブログ
読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。
読書セラピストとして本の持つ魅力や癒しの効果をブログや札幌ゼロ読書会での活動を通して伝えています。
2020年1月に読んだ本をまとめました。
登録するのが面倒になってしまいましたが、後半は宇宙兄弟を読んでいました。
職場の昼休憩中も読んでいたので、「漫画も読むんだね」といろいろな方に声を掛けられました。
私にとって本は、「心を豊かにしてくれるもの」です。
心を豊かにしてくれるものであれば、活字媒体であっても漫画でもなんなら「本」でなくても良いんじゃないかと最近は思っています。
2月もモリモリと本を読んで心を豊かにしていこうと思います。
2020年1月に読んだ本
1月の読書メーター
読んだ本の数:19
読んだページ数:4614
ナイス数:235
宇宙兄弟(12) (モーニング KC)
読了日:01月24日 著者:小山 宙哉【新版】20代のいま、やっておくべきお金のことの感想
お金は生きていくのに必要なものです。ちゃんと稼いでちゃんとご飯を食べていくためにも避けてはいけない問題ですね。
読了日:01月23日 著者:中村 芳子男と女の上質図鑑の感想
好きなもの、大切にしたいものに囲まれて生きるのは幸せなこと。自分に合った良いものを長く使いたい。
読了日:01月22日 著者:松浦 弥太郎,伊藤 まさこ続・日々の100の感想
松浦弥太郎さんの大切にしているモノや思い出について綴られています。「012 花は友だち」「043 くるみの実の思い出」「061 ふたつの石」が特に印象に残りました。
読了日:01月21日 著者:松浦 弥太郎たった一通の手紙が、人生を変えるの感想
複写はがきで手紙を書くのが趣味なので、参考になればと読みました。手紙で大事なのは徹頭徹尾、相手のことを考えることだと思いました。
読了日:01月19日 著者:水野敬也青い空と向日葵 がん・ステージIVからの☆奇跡☆の感想
御守りにしたい一冊。生きることは「今を大切にすること」。一日一日を丁寧に生きたいと思います。
読了日:01月19日 著者:まぁりん最高の雑談術 乱談のセレンディピティ (扶桑社文庫)の感想
乱談を大切にしようと思います。
読了日:01月19日 著者:外山 滋比古読書会入門 人が本で交わる場所 (幻冬舎新書)の感想
読書会の課題本として読みました。読書会を運営していくうえで参考になりました。
読了日:01月17日 著者:山本 多津也薬指の標本 (新潮文庫)の感想
とても不思議な雰囲気をまとった作品だなという印象を受けました。じっくり寝かせてから感想を書きたくなりました。
読了日:01月16日 著者:小川 洋子虚構新聞 全国版 ([テキスト])の感想
本の交換会で手に入れた一冊。当時はまともに新聞を読んでなかったので、おすすめポイントで「最近、新聞よんでる?」に惹きつけられてこの本が当たりました。書かれていることは全て虚構。正しくなってしまうと誤報でしたとお詫びする。真面目に読んでると疲れる新聞です。
読了日:01月15日 著者:虚構新聞社走ることについて語るときに僕の語ること (文春文庫)の感想
ふたり読書会の課題本として読みました。何度も何度も読んでいます。走ることを通して語られる村上春樹の人生哲学が垣間見れるのが為になります。
読了日:01月15日 著者:村上 春樹思考のレッスン (文春文庫)の感想
文章を書く際に参考にします。
読了日:01月13日 著者:丸谷 才一硝子戸の中 (新潮文庫)の感想
読書会で紹介しようと思い再読しました。
「もし生きているのが苦痛なら死んだら好いでしょう」(p24)から始まる節は何度読んでも綺麗だなと思うのです。
読了日:01月13日 著者:夏目 漱石新版 人生を変える80対20の法則の感想
80対20の法則はファンをつくるということに関しても使えそうです。
読了日:01月09日 著者:リチャード・コッチカインは言わなかったの感想
初読みの作家さんでした。
読了日:01月04日 著者:芦沢 央宇宙兄弟(5) (モーニング KC)の感想
「どっちが楽しいか」で決めなさい
読了日:01月03日 著者:小山 宙哉ノルウェイの森 下 (講談社文庫)の感想
ふたり読書会での課題本として
読了日:01月02日 著者:村上 春樹ノルウェイの森 上 (講談社文庫)の感想
ふたり読書会の課題本として読みました。
読了日:01月02日 著者:村上 春樹宇宙兄弟(3) (モーニング KC)の感想
私の名前は伊東せりかです。名前に意味はありません!
読了日:01月01日 著者:小山 宙哉
読書メーター