伊與田覺「『大学』を素読する」

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

開催日の3週間前の月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

今日のブログ

2021年3月5日に開催した第69回「本の話をしよう」では伊與田覺「『大学』を素読する」を紹介しました。

この日のテーマは「人生の支え」ということでしたので、これからもお世話になるであろう一冊を紹介しました。

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、読書療法士の井田祥吾(@shogogo0301)です。

 

月刊誌『致知』を読んで感想文をシェアしあう読書会である「若獅子の会」に参加をしています。

そこではその「致知」名前に由来になっている格物致知という言葉も出てきている、この『大学』をみんなで素読します。

最初はその若獅子の会のときだけ読んでいたのですが、せっかくなら少しずつでもいいので毎日読もうと続けています。

素読というのは意味がわからなくても声に出して読んで自分の心の染み込ませるようにしていくのが大切と言われます。

文語調なので最初は読みにくいと感んジルところもありましたが、慣れてくるとテンポよくスムーズに読めるようになってきました。

 

この『大学』は、孔子の弟子である曽子とその弟子によってまとめられました。

曽子はのろまとされていましたが、素直で実践をする姿を孔子は評していたようです。

 

ちなみに小学校などにある二宮金次郎像が薪を背負いながら読んでいる書物はこの『大学』と言われています。

二宮金次郎をモチーフにアイコンを作ってもらった身としては負けずに励みたいと思います。

 

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


第69回 読書会「本の話をしよう」開催報告

本は直感で選んでみるのもおすすめ

関連記事

  1. 三宅香帆『(読んだふりしたけど)ぶっちゃけよく分…

    第66回 読書会「本の話をしよう」で紹介をした一冊です。紹介したときの動…

  2. 望月竜馬『I Love You の訳し方』を読ん…

    「今日は月がきれいですね」と異性に言われたらどう思いますか? なんと返事…

  3. 小泉今日子『ホントのコイズミさん YOUTH』(…

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  4. 三砂慶明『千年の読書 人生を変える本との出会い』…

    今回紹介する本は、三砂慶明さんの『千年の読書 人生を変える本との出会い』(誠…

  5. 豊かな経験が小説を読むときに生きる

    今回紹介する本は、『読むための理論ー文学・思想・批評』(世織書房)です。…

  6. 寺田真理子『古典の効能』(雷鳥社)

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  7. 『生きるとは、自分の物語をつくること』

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、札幌ゼロ読書…

Twitter でフォロー

PAGE TOP