札幌で読書会をやっています。

初めまして、札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)と申します。

今回はこのブログの紹介をしていきます。

好きなことをとことんやりたい

わたしは誰よりも本の話をするのが好きです。
本の話をしているときは目がキラキラしていると思います。
話をするくらいですから、本来は相手がいるわけです。
このブログも誰かに思いが届いたらいいなという思いで書いていきます。

なので、少しでも気になることや思うことがあるときは感想をいただけると嬉しいです。

大抵のことは本に結びつく

自分の考えや感じたことは大抵本のどこかに結びつくような気がしています。

だから、本を紹介するだけでなく、こういう出来事はこの本のこんな内容に結びつくよね、みたいなことがかけるんじゃないかという気がしています。

実際どうなるかは今後に期待していただけたらと思います。

ここのページにたどり着いたということは、本が好きな方でしょうか?

だったらおそらくわたしとは話が合うでしょう。

これからも心配せずにたまに覗きに来ていただけると嬉しいです。

札幌で読書会をしています。

わたしは読書メーターというSNSを利用して本の管理をしています。
もう少しで1000冊になります。

読んだ冊数を誇りたいわけではなく、ある程度の読書量となってきた頃から、あれはあの本にも同じようなことが書いていたななど、本と本のつながりを感じるようになりました。

そしてそれらがわたしの思考をカタチ作ってくれています。

要するに、わたしの思考は本のかたまりということです。

ブログのコンテンツはだんだん充実させていきます

基本的に見切り発車をする性格なので、とりあえず、立ち上げた感じです。

ホームページのコンテンツ等は少しずつ充実させていきますので、長い目で見ていただけると嬉しいです。

まずは100記事を目指して、量産していきます。

本で経験したように、数をとりあえず重ねてそれから自分に合ったやり方を見つけていきます。

この記事を書いたのは2017年11月ですが、表示の順番等を考慮して読書会を立ち上げた4月1日を公開日に設定しています。

読書会情報

読書会の情報は お知らせ をご覧ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

月初の月曜日8時を基本として配信しています。

申し込みはLINEからお待ちしています。



LINEの友だち検索「@pgc8174h」でも出てきます。

LINE オープンチャットへのご参加はこちらからどうぞ!

Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

書いている人


2017/04/21 第1回 読書会「本の話をしよう」開催報告

関連記事

  1. 毎日、早起きチャレンジ!

    気分の波を感じながら日々生活を送っています。仕方がないところもありますが…

  2. モットーを大切にする

    モットーを大切にする「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書…

  3. 未来へのワクワク感

    ゴールデンウィークですがいかがお過ごしでしょうか?札幌で「本を語る、人と…

  4. どっちも本業で勝負する

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セ…

  5. 自分にとって当たり前にできることでも役に立てる

    昨日、コワーキングSALOON札幌でカウンセリングイベントを開催しました。…

  6. 2019年を振り返りと2020年の目標

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで…

  7. その嘘は誰かを幸せにしますか?

    4月1日はエイプリルフールでしたね。「本を語る、人と繋がる」をテーマに札…

  8. 書く瞑想ジャーナリングのすすめ!

    ブログを書こうとパソコンの前にスタンバイしたものの何を書き出そうか出てこない…

PAGE TOP