その本を実践してみたらどうなるかを考えてみる

イベント情報







読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。





読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

今日のブログ

今回はどうすれば本を活かすことができるのか、について書いていきます。

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、本のチカラで癒しと安らぎを与える読書療法士の井田祥吾(@shogogo0301)です。

例えば、あなたが資産運用を始めようと思って一冊の本を手に取ったとします。

その本が100万円を120万円にできると書いてあったら、そうなることがその本を読むことのひとつのゴールと言えます。

でも実際にはなかなか本に書いていることを実践してそのままうまくいくことは少ないかもしれません。

この本に書いてあることの実践のしやすさとその通りになるという再現性の高さは本を選ぶ上でとても大切なことと思っています。

実践のしやすさという点では具体的な最初の一歩が書いているのがおすすめです。

書いていなければ自分でベイビーステップを考えます。

再現性を高くするためには本に書いてあることをそのまま実践することです。

本の通りやってみてダメだったという中には、料理をレシピ通りに作らず勝手にアレンジをして、この料理はおいしくないといっているようなものも含んでいるでしょう。

まずは、本に書いていることをそのまま実践してみることをおすすめでします。

 

実用書はこんな感じで読んでいますが、読書にも色々な種類があり小説のような畑を耕すような読書もあります。

そのような場合には、自分の心がどう揺れ動いたか、そこから何を思ったかに着目して読むようにしています。

すぐに効果はなくても確実に深く根をさしてくれています。

 

読んで無駄な本というのはないと思っています。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

読書の秋を楽しみましょう!

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


本はいつ読むべきなのか?

5分という絶妙な紹介時間

関連記事

  1. 本を読むモチベーションをどうやって維持するか。

    本って習慣化させるのは大変なところがあるかもしれませんが、なってしまうと逆に…

  2. いくら分の本を読んでいますか?

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人…

  3. 物事は小さく始めてみる

    ここ最近の生活の、小さな違和感として感じていたことなのですが、もっと本を読め…

  4. 本を読まない人は一次情報でしか語れない。

    過去にこんなツイートをしていました。https://twitter.co…

  5. 読書家におすすめ本を聞かない方がいい

    4月に入って体調のいい日が続いています。ちょっと調子のいい感じがずっと続…

  6. 本は上向きのベクトルを与えてくれるもの

    本を読むのが好きです。本を読まない日はありません。一人暮らしを始める…

  7. 理解の基準は教えられること

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  8. 時間がないなら本を読んでみては?

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

Twitter でフォロー

PAGE TOP