情報発信は好きなことで人助け

イベント情報



募集開始までお待ちください。

読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



お問い合わせより件名「○月×日書会参加希望」でお願いします。

今日のブログ

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、本のチカラで癒しと安らぎを与える読書療法士の井田祥吾(@shogogo0301)です。

知り合いがこのようなことを言っていました。

「努力は夢中に勝てない」

元が誰の言葉であるかは明確ではなかったのですが、とてもいい言葉だと思いました。

歯を食いしばって頑張っていても、それが大好きで夢中になっている人には勝てません。

なので、まずは自分が夢中になれることを見つけることです。

夢中になれることを見つけるには、まずは自分がキライなことを明確にすることです。

それが洗いざらいすることができたら、それ以外にはチャレンジしてみるのがいいと思います。

いきなり好きなことを見つけようとするよりも、とりあえずキライでなければやってみるというネガティブアプローチは結構使えます。

 

今、現在のわたしの好きなことはなんだろうと考えてみると、やっぱり本のことなんですよね。

今までは本を読むことそのものでしたが、最近はその読んだ本を語ったり、話を聞いたりという感じに広がっています。

そして多くの人に本を読む素晴らしさを伝えられたらいいなと思っています。

ひとりでも多くの人と本の素晴らしさを共有することができたらこれほどうれしいことはありません。

 

そのためにSNSをうまく活用できたらいいのかなと思います。

情報発信は人助けだと思い、有益な情報を出さなきゃと苦しくなっている時期がありました。

最近は、好きなことを発信するツールとして使っていけばいいんだと開き直ることができました。

自分の好きを誰かにギブすることで結果として多くの人とつながることができたらいいのかなと思います。

 

これからもよろしくお願いします。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


文字にお金がかかったら、

第2回ミーティングルーム読書会「本の話をしよう」開催しました!

関連記事

  1. 何も思いつかないので、とりあえず書いてみる

    何も書くことが思いつかないことがあるというのはブログを続けていく上でのあるあ…

  2. ちょうどいいインプットとアウトプットのバランスは…

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  3. 数値にモチベーションを左右されない

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  4. 誕生日はありがとうをたくさん言う日

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。誕生…

  5. チャンスがやってきたら臆せず飛び込め!

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  6. 札幌で天狼院書店のライティング・ゼミが開催します…

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  7. よりよく生きるために気分に点数をつける

    よりよく生きるために気分に点数をつける朝の日記に気分を5段階で評価した…

  8. 書く瞑想ジャーナリングのすすめ!

    ブログを書こうとパソコンの前にスタンバイしたものの何を書き出そうか出てこない…

Twitter でフォロー

PAGE TOP