森信三『続・修身教授録』(致知出版社)

イベント情報



読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

今日のブログ

読むと背筋がとてもピンと伸びます。

今回紹介する本は、森信三先生の『続・修身教授録』(致知出版社)です。

 

座右の書をあげるならば間違いなく森信三先生の本を候補にあげます。

もっともっと深く読み込んでから胸を張って座右の書としてあげたいので、すぐに口に出すのははばかれます。

 

この本は、森信三先生が戦前に行っていた天王寺師範学校の講義録をまとめたものです。

天王寺師範学校は現在の大阪教育大学の前身であり、将来先生になる生徒たちに向けての講義です。

 

教科書を使わずに口述されたものを書き取ったものが底本となっているので、授業を受けている空気感さながらで読むことが出来ました。

 

内容の深さは前作『修身教授録』(致知出版社)と変わりません。

前作との出合いは参加をした読書会でした。

講義を3回分を読んできて感想をシェアし合う形のものでした。

さまざまな方の視点や意見を伺うことができてとても貴重な時間でした。

読書会での語りは本を通して人生を振り返ることと同義であり、本は鏡のような存在なのだと感じています。

 

先生は教える立場であり、その先生がいい加減だと困るのは生徒です。

森先生はその先生を育む立場として全身全霊をかけて講義されていたのかなと思います。

 

講義の内容はむずかしい話ばかりではありません。

エスカレーターを歩く人の話が印象的でした。

そもそも登らなくていいようにつくられたエスカレーターを歩くのはどういうことか?

時間の節約のためでしょうか?

森先生はエスカレーターを歩くことはそそっかしくがさつであると仰っています。

ちょっと歩いたところで時間の節約にはそうそうなりません。

このエスカレーターを歩くという考え方は人生にも当てはまると説きます。

焦ってはいけないときはじっとしておくことの大切さを説かれていました。

 

読むと背筋がとてもピンと伸びる一冊です。こちらの本でいつか課題本読書会をやりたいです。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


御書印巡り〜札幌弘栄堂書店パセオ西店〜

又吉直樹『火花』(文春文庫)

関連記事

  1. 寺田真理子『心と体がラクになる読書セラピー』

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会の主宰をしています、読書セラ…

  2. 田坂広志『運気を磨く』を読んで、やることを見定め…

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人…

  3. 神渡良平『人を育てる道』(致知出版社)

    本の紹介をします。「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催し…

  4. セネカ『人生の短さについて』

    2021年3月22日の「フジモトのカクロン」チャンネルで紹介をした一冊です。…

  5. 鍵山秀三郎『凡事徹底』 (致知出版社)

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  6. 鈴木俊隆[著]藤田一照[訳]『【新訳】禅マインド…

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  7. 堀元見/水野太貴『言語オタクが友だちに700日間…

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  8. 拠り所になる言葉を探してみる

    職場の福利厚生で書籍要約サービスのflierを利用しています。要約はあく…

Twitter でフォロー

PAGE TOP