今、やれることをやる

イベント情報







読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

どこかの月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

本題はこちらから

人間学を学ぶ月刊誌である『致知』の読書会は木鶏会と呼ばれています。

特に35歳以下の若手で構成される会を若獅子の会と呼ばれ全国にあります。

わたしも北海道致知若獅子の会に属しており、世話人をやっています。

8月の定例会に参加はできませんでしたが、感想文は用意していたのでこちらに掲載します。

自然療法の大家である東城百合子さんが立ち上げた「あなたの健康社」があります。

そこで料理講師を務める米澤佐枝子さんのインタビューを課題記事に選びました。

『病気にとらわれず今、やれることをやりましょう』

ぱっと開いた目に飛び込んできた割烹着姿の米澤さんの笑顔が印象的であった。

 

わたしは双極性障害を患っている。

今でも毎日服薬を続けている。

何かに作用するというよりも躁状態へとならないようにするための安定剤としての役割がある。

なのでここ数年はこの病気によって何かが制限されることもなければ、諦めるといったことをした記憶はない。

それでも病気の影響から抜け出すまでは容易ではなかったように思う。

 

失意のどん底にいた時でも本が好きでパラパラと読むことはできた。

その中でメンタルの不調には運動が良いことを知り、ウォーキングからジョギングへと取り組んでいった。そうするとみるみると回復していき、仕事が探せる状態までになった。

そのときに運動を通して健康になった経験を伝える側に回ることができればということでスポーツクラブで働くことを選んだ。

この選択は結果としてとても良いことだったと思っている。

 

先が真っ暗に見えるような時でも目の前に一歩なら踏み出すことができる。

一歩踏み出すことが出来たら次の一歩を進めてみる。

今の選択ができる限りでの最善のものをすることができれば未来というのはその延長線上にあるものなのできっといいものになっていくだろう。

 

米澤さんは生活道は掃除・洗濯・料理をあげている。

掃除と洗濯は一人暮らしでも実践することが出来ているが料理はどうも億劫でお惣菜を購入ということが多い。

ビタミン愛が重要ということで自分の体を作る食事にもしっかりと目を向けていきたいと思った。

読書会情報はこちらから!





Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


どこでも生活している人がいる

受けたいサービスを考えてみる

関連記事

  1. 学を為す、故に書を読む

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  2. 北海道致知若獅子の会 2022年12月 追悼稲盛…

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  3. 【致知若獅子の会2021年11月】「努力にまさる…

    読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「本を語る、人…

  4. これからも人生に向き合い学び続けたい

    『致知』という月刊誌を購読しています。書店では売っていません。定期購…

  5. 北海道若獅子の会2021年7月会に参加しました

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  6. 【致知若獅子の会2022年2月】二十代をどう生き…

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  7. 【致知若獅子の会2022年8月】対談『覚悟を決め…

    2022年8月22日にオンラインで開催されました北海道致知若獅子の会に参加を…

  8. 北海道致知若獅子の会 2023年2月 特集『積善…

    2023年2月20日(月)にオンラインで北海道致知若獅子の会が開催されました…

PAGE TOP