イベント情報
読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。
募集の案内はLINEでも行っています。
どこかの月曜日8時を基本として配信しています。
申込はLINEから可能です。
よければ登録をお願いします。
本題はこちらから
昨日は読書会に参加をしてきました。
札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。
開催が20時からでしたので、仕事が終わり、家に一旦帰り、本を準備して向かいました。
到着すると、すでに主催のくっきーさんがいらっしゃって、続々と人が集まってきました。
いい感じのアホですね。
持ってきた本を机に並べていくと、主催のくっきーさんから「いい感じのアホの本の量ですね」というお言葉をいただきました。
本好きにはたまらない最高の褒め言葉だと思って受け取りました。
テーマは「これからの時代の働き方を考える」
テーマは前回と同じです。
わたしもリーディング・ファシリテーターの資格を持っているので、どのような手順で進めていくかとかは全て知っています。
それでも、そのときの参加者だったり、持ってくる本や考える質問によって、たくさんの気づきを得ることができます。
わたしが課題本として選んだのは本田晃一「はしゃぎながら夢をかなえる世界一簡単な法」です。
この本に対し、「そもそもどのような夢を持つのがいいのでしょうか?」という問いを作りました。
それを自分の本から、他人の本で他人に回答を作ってもらう。
まさしく本を辞書のように使っていきます。
そうすることで、今までになかった発想が得られたりするのです。
読書会はやめられない
これだから、読書会はやめられないんだよなとつくづく思います。
自分もそのような場を提供できたらいいなと思っています。
今日のある方は是非ご参加をお待ちしています。