「第5回 本で話をしよう」に参加をしました

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。





読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

今日のブログ

2020年6月12日に札幌エルプラザで開催された「第5回 本で話をしよう」に参加をしました。

参加してみたいなと思っていたのですが、なかなか都合があわずに5回目で初参加となりました。

 

主宰は札幌の出版社エイチエス株式会社の斉藤さんです。

「井田さんのこと知ってますよ」と温かく迎えていただきました。

 

お時間がその場ではなく、直接お話しすることはできませんでしたが、わたしの読書会のタイトルは「本の話をしよう」です。

もともと斉藤さんもこの「本の話をしよう」の名前で読書会をやっていたようで、今年から今の「本で話をしよう」スタイルになったようでした。

斉藤さんが読書会を始めて休止している最中にわたしが「本の話をしよう」で読書会を始め、斉藤さんが再開されて、名前を変更するというややこしい経緯をたどっています。

迷惑をかけていなければと思ってました。

 

「本で話をしよう」は、本から得た問いをみんなで考えながら話をする会でした。

本を紹介した後のフリートークではなくテーマを決めて深掘りしていくイメージでした。

 

今回のテーマは「言葉との付き合い方」です。

自己紹介のお題では「嫌いな言葉」をシェアしました。

わたしは可能性に蓋をする言葉と答えました。

これは植松勉さんの「どうせ無理」の影響があります。

他の方の中にカタカナ言葉がありました。

コロナウイルスの影響で変なカタカナ言葉が増えているというのはたしかにそうだなと思いました。

 

本をたくさん読んでいる方々の集まりなので、知識広く、深い話でとても楽しかったです。

特に印象に残ったのは「規矩」(きく)という言葉で、「自分でしないことを決める」という意味です。

たとえば、流行語を使わない、略語を使わない、業界用語を使わない、といった感じです。

言葉であふれる世の中だからこそ、自分でルールを決めて発信するのが大切なのかなと思いました。

言葉の接し方を考える良い機会でした。また参加しようと思います。

 

 

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


「今こそ!個人事業主としてドラッカーを学ぶ会」に参加しました!

2020年5月版「本棚の10冊で自分を表現する」

関連記事

  1. 本を読むとは?

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。今日…

  2. 読書会は何回参加しても新たな気づきが得れる。

    昨日はくっきーさん主催のブックパーティー「これからの時代の働き方を考える『革…

  3. これからの時代の働き方を考える『革命のファンファ…

    昨日は読書会に参加をしてきました。札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@…

  4. 『村上春樹 雑文集』で、ふたり読書会

    2020年3月6日にカフェエスキスで、ふたり読書会をやりました。ふたり読…

  5. 「今こそ!個人事業主としてドラッカーを学ぶ会」に…

    2020年6月12日に開催されました、「今こそ!個人事業主としてドラッカーを…

  6. 読書倶楽部 スピンオフvol.1 〜ストレングス…

    作文教室ゆうで行われてた読書会二つに参加したあとは、ストレングスファインダー…

  7. 読書会で思考の旅をする

    今日は「お昼の読書会」に参加しました。札幌で読書会をやってます、井田祥吾…

  8. ドラッカー「明日を支配するもの」読書会@札幌駅前…

    二つ目の読書会レポートです。札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@sho…

Twitter でフォロー

PAGE TOP