「夜の読書会」に参加しました。

イベント情報



次回開催が決まりましたらお知らせします。

読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



お問い合わせより件名「○月×日書会参加希望」でお願いします。

今日のブログ

2018年7月25日の夜に開催された「夜の読書会」に初参加しました。

私を含めての計5名での開催でした。

初めてのところにお邪魔するのは、顔を知っている人であってもやはり緊張しました。

テーマは「手紙」

7月は文月ということで、テーマは「手紙」でした。

ということで私が本棚から引っ張り出してきたのは、以下の3冊でした。

東野圭吾作品2つと、複写ハガキのすすめについて書かれた本の計3冊を持って行きました。

東野圭吾作品に関しては読み返すことをせずに、持って行ったので、設定の細かいところがあやふやななんともしどろもどろな紹介となってしまいました。

複写ハガキというのはカーボン紙を利用して、相手に送った文章も記録できるようにして送るハガキ手紙のやりとりの良さについて書かれたものです。

まとめ

今回は「手紙」というテーマでしたが、ラブレターから遺書、雪は空からの贈り物と手紙の解釈が人によって解釈もそれぞれで面白かったです。

 

緩やかな雰囲気の読書会だったので最初は緊張しましたが、すぐに落ち着いて参加をすることができました。

読書会によって雰囲気は色々なので、札幌ゼロ読書会に参加したことがある人もない人も、もちろん札幌ゼロ読書会を含めて色々な読書会に参加してほしいなと思います。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


少ない理由を磨き続ける。

ブックセラピストになる。

関連記事

  1. 読書倶楽部 スピンオフvol.1 〜ストレングス…

    作文教室ゆうで行われてた読書会二つに参加したあとは、ストレングスファインダー…

  2. 【致知若獅子の会2022年6月】対談「子々孫々に…

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  3. 「ブレイン・プログラミング」ブックパーティに参加…

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。少し…

  4. オンライン読書会「水曜、本でしょうvol.63」…

    昨日は午前10時半から90分間自宅で、オンライン読書会というものに初参加をし…

  5. 「革命のファンファーレ」読書カフェ会@Lanik…

    2017年10月28日(土)20:00〜開催された「革命のファンファーレ」読…

  6. しつもん読書会@SALOONに参加しました。

    しつもん読書会というのに2017年10月26日参加をしました。少し前の話…

  7. マンガ会に参加しました

    昨日の夜は札幌カフェ会主催のマンガ会に参加をしました。札幌で読書会をやっ…

  8. 「大富豪からの手紙」ブックパーティー参加報告

    2018年4月7日に開催されました、これからの時代の働き方を考える「大富豪か…

Twitter でフォロー

PAGE TOP