読書会は何回参加しても新たな気づきが得れる。

昨日はくっきーさん主催のブックパーティー「これからの時代の働き方を考える『革命のファンファーレ』読書カフェ会」に参加をしました。

札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。

わたしにとっては初めましての方、1名を含む5名での開催でした。

これからの時代の働き方を考える読書会

テーマとなっている「これからの時代の働き方を考える」というテーマで参加するのも3回目です。

知っている人ばかりで新たな発見があるのだろうかと思うところはありましたが、そのような心配は一切不要でした。

集まる人が同じであっても、持ってくる本が違かったり、その時に投げかける質問や投げかけられる質問が変わったりすることで、全く違ったものになります。

これだから読書会は面白いんだよなと感じる瞬間でもありました。

たとえ二人でも楽しめる

集まる人数がたとえ1人のサシでの読書会になったとしても新たな発見があるはずだと感じました。

実際に今度開催する、読書と書道のコラボ読書会の打ち合わせでデモンストレーションでやってみたところ楽しむことができました。

人数が多い読書会が素晴らしいかと言われるとそれはその人が持っている物差しで測っているだけで、その限りではないのかなと思います。

参加していただいた方に、何かしらのお土産となるものを得てもらえるような読書会を開催していきたいです。

読書会情報

読書会の情報は お知らせ をご覧ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

月初の月曜日8時を基本として配信しています。

申し込みはLINEからお待ちしています。



LINEの友だち検索「@pgc8174h」でも出てきます。

LINE オープンチャットへのご参加はこちらからどうぞ!

Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

書いている人


マンガ会に参加しました

友遠方より来る

関連記事

  1. 第4回メモワール読書会に参加をしました。

    久しぶりに読書会に参加をしました。「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌…

  2. マンガ会に参加しました

    昨日の夜は札幌カフェ会主催のマンガ会に参加をしました。札幌で読書会をやっ…

  3. 第7回ビブリオバトル@Zoom開催報告

    2020年6月5日に第7回ビブリオバトル@Zoomを開催しました。オンラ…

  4. 『村上春樹 雑文集』で、ふたり読書会

    2020年3月6日にカフェエスキスで、ふたり読書会をやりました。ふたり読…

  5. ドラッカー「明日を支配するもの」読書会@札幌駅前…

    二つ目の読書会レポートです。札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@sho…

  6. 読書会『超AI時代の生存戦略』に参加をしました。…

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会をやってます、井田祥吾(@sh…

  7. 第5回 メモワール読書会に参加をしました。

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  8. 第1回タイマンビブリオバトルに参加をしました。

    先月の話(4月23日)になります。第1回タイマンビブリオバトルに参加をし…

PAGE TOP