本の交換会に参加しました

イベント情報







読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



お問い合わせより件名「○月×日書会参加希望」でお願いします。

今日のブログ

わたしはモーニングページを含めて、朝に書くのが好きなので昨日の話になります。

札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。

お酒と本を楽しみました

たまに行っている読書バーの忘年会がありました。

そこで本の交換会というものをやりました。

本をカバーするなどして見えない形にして、紹介文を書きます。

その紹介文を読んで読みたいと思った本を選び、選ばれた人が本のPRをして、紹介した人が次の本を選ぶという形でやりました。

自分の手に取らない、知らない世界はまだまだたくさんあるのだなと感じました。

虚構新聞をゲットしました

ちなみにわたしが手に入れた一冊は「虚構新聞」でした。

紹介者さんの「最近、新聞読んでる?」のコピーに惹かれてしまいました。

ネットでちらっと見たことはありますが、なかなか面白そうです。

昨日の忘年会&本の交換会でも感じたことですが、本は人と人と繋ぐのに最高のツールだと感じました。

それは共通の趣味だからというのもあるかもしれません。

でも、言葉で書かれている以上、本にできない分野ってないのではと思うくらいです。

まずは、本が好きな人たちが交流できるコミュニティを作り、徐々に輪を広げることができたらと思います。

開催予定

11月の読書会は今日開催します。

12月は少しやり方を変えるところはありますが、基本的には同じです。

対話を楽しんでいきます。

まだまだ空きがありますので、興味のある方はご連絡お待ちしています。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

書いている人


モヤモヤは書き出す

2017/11/24 第8回 読書会「本の話をしよう」開催しました!

関連記事

  1. 「今こそ!個人事業主としてドラッカーを学ぶ会」に…

    2020年6月12日に開催されました、「今こそ!個人事業主としてドラッカーを…

  2. 読書会で思考の旅をする

    今日は「お昼の読書会」に参加しました。札幌で読書会をやってます、井田祥吾…

  3. オンライン読書会「水曜、本でしょうvol.63」…

    昨日は午前10時半から90分間自宅で、オンライン読書会というものに初参加をし…

  4. 第4回メモワール読書会に参加をしました。

    久しぶりに読書会に参加をしました。「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌…

  5. 読書倶楽部 スピンオフvol.1 〜ストレングス…

    作文教室ゆうで行われてた読書会二つに参加したあとは、ストレングスファインダー…

  6. ふたり読書会@紙ひこうき をやりました。

    昨日、いつも利用しているコワーキングSaloon札幌の近くにある喫茶店紙ひこ…

  7. 【致知若獅子の会2022年6月】対談「子々孫々に…

    こんにちは、井田祥吾(@shogogo0301)です。読書セラピストとし…

  8. 「ブレイン・プログラミング」ブックパーティに参加…

    札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。少し…

Twitter でフォロー

PAGE TOP