読書会で思考の旅をする

イベント情報



次回開催が決まりましたらお知らせします。

読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。



メールでの参加申し込みは、



お問い合わせより件名「○月×日書会参加希望」でお願いします。

今日のブログ

今日は「お昼の読書会」に参加しました。

札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@shogogo0301)です。

思考の旅をする

今回が初めてのお昼の読書会だったのですが、みなさんふんわりとした雰囲気で優しく迎えてくれました。

テーマは「旅」ということもあり、旅に関する本や旅のときに読んだ本などが紹介されました。

旅の話を聞いているとどうしても想像力が働いてしまいます。

その結果、思考の旅に出かけてしまうことが何度もありました。

もちろんしっかりとお話は聞いているつもりですが、何度か妄想を膨らませてしまうところがありました。

本や人の話は想像力を掻き立てるものなのかなと思いました。

他の方の読書会から学ぶ

他の方が主催する読書会に参加してみるといろいろと学びがあります。

こういう風に進行してみるのもいいかなと参考になります。

そして読書会に集まる人も変わってくるので雰囲気も変わってきます。

そうして自分の読書会の良さはどこにあるのかなといろいろ考えてみるのです。

 

札幌ゼロ読書会の魅力はどこにあるのかなといろいろ考え勉強になりました。

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


モノの見方を変えてみる

今の体調の点数を意識してみる

関連記事

  1. 参加報告『読書会入門』読書会

    札幌で「本を語る、人と繋がる」をテーマに読書会を開催しています、本のチカラで…

  2. 「第5回 本で話をしよう」に参加をしました

    2020年6月12日に札幌エルプラザで開催された「第5回 本で話をしよう…

  3. 読書倶楽部 スピンオフvol.1 〜ストレングス…

    作文教室ゆうで行われてた読書会二つに参加したあとは、ストレングスファインダー…

  4. 本の交換会に参加しました

    わたしはモーニングページを含めて、朝に書くのが好きなので昨日の話になります。…

  5. 「『森信三先生に学ぶ会』@作文教室ゆう」に参加を…

    2019年8月16日に「作文教室ゆう」で開催された、『森信三先生に学ぶ会』に…

  6. ドラッカー「明日を支配するもの」読書会@札幌駅前…

    二つ目の読書会レポートです。札幌で読書会をやってます、井田祥吾(@sho…

  7. 森信三先生に学ぶ会@札幌駅前「就寝教授録」読書会…

    今日は作文教室ゆうにて行われた読書会二つに参加してきました。札幌で読書会…

  8. 「夜の読書会」に参加しました。

    2018年7月25日の夜に開催された「夜の読書会」に初参加しました。私を…

Twitter でフォロー

PAGE TOP