本は人生を変えてくれるのか?

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。





読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

今日のブログ

YouTubeは観ますか?

 

わたしは本を読みたいなと思いつつちょっと観たらどんどんはまるように観てしまうことがあります。

本質は本も動画も変わらず、そこに作り手の熱が込められているのを感じることができればそれは有意義な時間であり、良い時間の過ごし方だと思います。

最近、お気に入りのYouTubeチャンネルを紹介します。

それは、東京の本屋さん ~街に本屋があるということ~ です。

「木曜日は本曜日」という各界のトップランナーにインタビューをしているメインコンテンツががなかなかおもしろいです。

構成は、

  • 本屋さんには行きますか?
  • 人生を変えた本を教えてください
  • 〇〇さんにとって本屋さんとは?

となっています。

人生について変えた本というのはなかなかむずかしいですよね。

そもそもその定義です。

この本読んで人生が変わると言われて読んで人生が変わるほど人生甘くないとわたしは思っています。

実際に読んで変わるならその人は他の何かによっても変わる力があると思います。

人生を変える本というのは自分で見つけるしかないのだと思います。

そのためにはたくさん本屋さんに足を運んでいろいろな本を眺めて感性を磨くことが大切だと思っています。

そうしていると向こうから手にとってと本が語りかけてくれるような気がしてくるものがあります。

そういう本は大抵読んで後悔をすることがありません。

今のわたしにとってはなかなか人生を変えたと言えるほどのインパクトがあり、自信を持って紹介できるのがないのでこの方法で待ち続けたいと思っています。

 

「人生を変えた」という表現もなかなか解釈がむずかしいところがあります。

本を読めるというのはそれなりにゆとりがあるときということが多いと思います。

多くの人が時間がないから本が読めないというように、忙しいから本を読むという発想にはなりにくいです。

 

本来は忙しいから本を読むべきだとも思っています。

ロールプレイングゲームも攻略本を片手に行えばすいすいと進めることができます。

本を読んで心にゆとりが出るからこそ、どっしりと構えて事に臨むことができるかと思います。

逆境を跳ね返すのが本やセミナーということですね。

 

人生を変えたというとわたしのイメージとしては一本道の分岐点にある道しるべをイメージします。

その本を読んだ人生と読まない人生を選択するイメージです。

そう思ってしまうからこそ、読んだらすぐに効力を発揮するような感覚がするのかもしれません。

目の前の一冊を読んですぐに人生が変わることというのは正直そうそうないと思います。

 

かといってそういう本がないということではありません。

そういう本がどういう本なのかというと振り返ってみたところでその本なしでは考えられないというものです。

イメージすると道しるべというよりも地図みたいなものかもしれません。

こっちに進めばあとは大丈夫というよりも節目節目で振り返ったり、そこに書いてあった言葉を時々思い出したりとそういう本がわたしにとって人生を変える本なのかもしれません。

 

それは本全体としての場合もありますし、たったの一文が心に刺さって離れないということもあります。

だからこそ、最後の一文を読むまではその本の評価を決めることはできません。

更に言えば時間が経って感じることもあるのでずっと評価できないものなのかもしれません。

 

最後の一文を読み終えるまでその本が人生を変えると思って接し続けたいです。

(eye catching photo by chiho)

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


文・石井ゆかり 絵・梶尾沙羅『青い鳥の本』(パイ・インターナショナル)

『BRUTUS 特別編集 合本 村上春樹』(マガジンハウスムック)

関連記事

  1. 美点凝視で物事を見つめてみる

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピ…

  2. 無理して感想書かなくても

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  3. 小説選びのポイントを聞いてみました

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。「…

  4. 「読書亡羊」〜本を読むことより大切なことを放って…

    「読書亡羊」という四字熟語からあれこれ想像して書いてみます。「本を語る、…

  5. 文庫本にも物価高の影響が

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  6. おもしろいと感じる自分がいるかどうか

    目の前にある一冊がどういうきっかけで手にしたかというのはさほど重要なことでは…

  7. わたしが目指す本屋、ブックコーディネーターとは?…

    「井田さんはその肩書きでどうありたいんですか?」今日そんな質問を受けまし…

  8. 健康だから本が読める

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

Twitter でフォロー

PAGE TOP