読書の魅力を伝えたい

イベント情報





読書会等のイベントは お知らせ をご覧ください。

  読書会の申し込みは「こちら」からどうぞ。

参加希望日を選択の上ご連絡ください。

募集の案内はLINEでも行っています。

開催日の3週間前の月曜日8時を基本として配信しています。

よければ登録をお願いします。

今日のブログ

「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌ゼロ読書会を主宰しています、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。

先日、このようなツイートをしました。

わたしは毎日のように本を読んでいます。

あらゆることを習慣化させようと継続ができているかの記録をつけていますが、それに「読書」の項目はありません。

記録をつけなくても毎日やってしまうようなものがわたしにとっての読書です。

ここで、考えたいのは本でなければいけない理由があるのかということです。

わたしは本以外のほうが手軽で楽に手にできるのであれば、そちらの方法をとったほうがよいと考えています。

動画のほうが好きならYouTubeで観るのもありです。

 

本を読むのは少なくとも他の媒体に比べて体力を使います。

そうわかっていても本を読む理由はその労力をうわまわる感動や教訓を得ることができるからです。

一度それを知ってしまうと本を読むということがやめられなくなるはずです。

どういうふうにアプローチしていくのがいいかは模索しながらですが、本になじみがない方にも興味をもってもらえるように力を尽くしていきます。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

自分が知らなくて損している世界はまだまだあるのでしょう。

(eye catching photo by chiho)

読書会情報はこちらから!




Facebookオンラインコミュニティはこちらから

音声でも本の紹介をしています

お仕事・ご相談はこちらから!

書いている人


目的思考で生きる

実践したい最高のボランティア

関連記事

  1. 誰かを傷つけることで幸せにならない

    人なのでパーフェクトな毎日を過ごせるわけでも失言をしないでいるわけではないと…

  2. 書くことについて語ってみる

    しばらくとは言っても一週間ほどですが、ブログの更新が滞ってしまうと、どうすれ…

  3. NOスクリーンタイムをやってみた!

    本というのは人そのものだと思っています。親友のような人もいれば、挨拶程度…

  4. 文字にお金がかかったら、

    「本を語る、人と繋がる」をテーマに札幌で読書会を開催しています、本のチカラで…

  5. 気分の波を乗りこなす

    わたしはおそらく他の人に比べて気分の波が大きいです。それは双極性障害をも…

  6. 当たり前のことに感謝をする。

    日記を書いています。かれこれ2年以上は続いているのかなと思います。そ…

  7. ちょうどいい生活をする

    こんにちは、読書セラピストの井田祥吾(@shogogo0301)です。読…

  8. 表現することの原点は?

    こんな質問を頂きました。祥吾さんの表現の原点は?「本を語る、人と繋が…

Twitter でフォロー

PAGE TOP