イベント情報
読書会等のイベントは お知らせ もしくは Facebookイベントページをご覧ください。
メールでの参加申し込みは、
お問い合わせより件名「○月×日読書会参加希望」でお願いします。
今日のブログ
人なのでパーフェクトな毎日を過ごせるわけでも失言をしないでいるわけではないと思っています。
それでも、誰かを傷つけることで自分が幸せになろうと思ったり、優位に立とうと思うのは違うんじゃないかと思います。
先日、そこまで意識をして使い分けたわけではなかった言葉のニュアンスで意見をいただきました。
確かにその通りだと思ったので、確かにそのほうがいいなというところについては認めました。
だけど、さらに詮索をするように情報を見ているような感じがして少しこわい感じがありました。
文字でのコミュニケーションは正直難しいです。
あs発言者のそのままの温度感を測るのは正直むずかしいです。
だからこそ言葉ひとつひとつの選択を慎重にしなければいけないと学習をした出来事でもありました。
誰かを傷つけることで幸せにならない、というのはわたしが大切にしている考え方の一つです。
言葉は人を傷つけることも助けることもできる武器になります。
大切に使いたいですね!
(eye catching photo by chiho)
発信をするときに気をつけているのは誰かを傷つけることで自分が幸せにならないということです。
言葉の取り違えや結果としてそうなってしまった場合は反省をします。
言いたいこと、思ったことをそのまま言う前にちょっと考えるだけでやり方が変わってきますね。— 井田祥吾/読書療法士 (@shogogo0301) March 5, 2021